『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート

Disney(ディズニー) インタビュー エンタメ ディズニータイアップ 音楽

指揮・佐々木新平にみどころをインタビュー!『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート

投稿日:

2024年3月から12月にかけて東京、札幌、大阪、福岡、兵庫にて開催される、ディズニーの歴史的名作『ファンタジア』のライブオーケストラ・コンサート。

1940年に発表されたアニメーション映画『ファンタジア』および『ファンタジア2000』から選りすぐりの楽曲を取り上げ、オーケストラの生演奏と共に映像と音楽を融合させるコンサート体験です。

今回は、『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサートを指揮する佐々木新平さんへのインタビューの様子を紹介していきます☆

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート 指揮者・佐々木新平 インタビュー

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサートが、いよいよ2024年3月24日(日)より開幕。

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサートは、1940年に公開されたアニメーション映画『ファンタジア』、そして続編となる2000年の『ファンタジア2000』に収められた映像と音楽とで構成された極上のライブ・エンターテインメントです。

1920年代、ディズニー社を興したウォルト・ディズニーはアニメと音楽を融合させた表現を追求し、いくつかの短編を経て1937年に傑作「白雪姫」を完成させました。

 

デュカス 魔法使いの弟子

デュカス 魔法使いの弟子

 

そこからさらに音楽に焦点を当てた創作へと邁進し、『ファンタジア』の象徴とも言える“魔法使いの弟子”スタイルに身を包んだ「ミッキーマウス」が活躍する「魔法使いの弟子」が誕生。

クラシックの名曲コンサートのように途中に休憩を挟みつつ、かつ全ての音楽に異なるコンセプトの映像を組み合わせるという前代未聞の総合芸術作品『ファンタジア』はこうして出来上がりました。

60年の時を経て公開された『ファンタジア2000』は1990年代のディズニー・ルネサンスを支えたスタッフたちが集結した、ウォルト・ディズニーの精神が今尚スクリーンに息づいていることを示した一作です。

ストーリー性の高い映像が特徴で、中でもこのコンサートで上演される「威風堂々」では「ドナルドダック」の活躍も楽しめます。

今回はそんな『ディズニー ファンタジア』のライブオーケストラ・コンサートを指揮する佐々木新平さんにインタビュー。

コンサートのみどころを佐々木新平さんにたっぷり伺いました。

 

音楽に映像を融合させた『ファンタジア』『ファンタジア2000』について

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート

 

「ディズニー・ファンタジア」を指揮するのは3年ぶりです。

初めて「ファンタジア」を観たのは学生のころ。

これで初めて知ったクラシック作品もありました。

「魔法使いの弟子」もそうです。

音楽と映像がここまでリンクするのか!というところにまずは感動しました。

ディズニーにとっても大きな成功体験だったのではないでしょうか。

それくらいリンクしていると思います。

小さい頃からよく聴いていたのは、ポップス、映画のサウンドトラック、それと童謡も好きでした。

中学では吹奏楽部に所属していたので、そこで演奏した映画音楽を辿っていって、大編成のオーケストラ、そしてクラシック音楽へと親しんでいきました。

映画で使われている音楽は、ストコフスキー指揮によるフィラデルフィア管。

時代のトレンドでもあったと思うけれど、この組み合わせは煌びやかで華やか、かつ切れ味するどい音をイメージする人も多い。

そのようなオーケストラのサウンドの特性が「ファンタジア」では更に映像とぴったりと合っていて、そこにも感動しました。

「ファンタジア2000」はアンドレ・プレヴィンが指揮しましたね。

彼の表現する色彩感、清潔感というのは当時のディズニー作品によく合っていました。

 

ベートーヴェン 交響曲第6番

ベートーヴェン 交響曲第6番

 

個人的に印象深いのは、まずは「魔法使いの弟子」

そして今回上演されるベートーヴェンの「田園」ですね。

ギリシャ神話という設定がとても自然で違和感なく楽しめます。

嵐のシーン・・・緊張感から解放された先の神々しさ。

この設定は大正解だと思います。

 

『ファンタジア』が伝える、音楽に対する新しい視点

 

『ファンタジア』が伝える、音楽に対する新しい視点

 

僕自身、普段から絵画や旅行先の風景など、目に入ってくる景色に合わせて音楽をイメージする習慣があります。

オーケストラや吹奏楽を指揮するとなると、自分のイメージを100人の演奏者たちに同じように伝えるにはまずそれを言語化しないといけなくて。

このプロセスは現場でも役に立っています。

 

エルガー 威風堂々

エルガー 威風堂々

 

そうした見方からすると、本公演の「ローマの松」や「威風堂々」にはこう来たか!という驚きがありました。

 

レスピーギ ローマの松

レスピーギ ローマの松

 

レスピーギが作曲に至った経緯やコンセプトを知っているからこそ、「ローマの松」を聴いてクジラが空を飛ぶとは誰も思わないし、「威風堂々」を“ノアの箱舟”のストーリーに仕立て上げるのか、と。

全く別の視点から、違和感なく音楽が持つ新しいキャラクターや本質を損なうことなく届けてくれる。

特に「ローマの松」は凄いです。

 

注目ポイントはオーケストラの生演奏による臨場感

 

注目ポイントはオーケストラの生演奏による臨場感

 

ストーリーという意味では、普段からオペラのような舞台作品も指揮していますが、目の前で歌手たちが歌う舞台と比べれば、こうした映像に合わせて指揮をする公演の場合、ライブにおける制約というものはかかってきます。

融通を利かせながらオーケストラと共に最適解を見つけていくという音楽づくりです。

 

チャイコフスキー くるみ割人形組曲

チャイコフスキー くるみ割人形組曲

 

「田園」の雷が落ちるシーンや「くるみ割り人形」のポーズが決まるシーンのように合わせないといけないところはしっかり合わせますが、実は微妙にタイミングがずれても違和感がないシーンもあって、そこは逐一合わせないようにしています。

オーケストラは大勢の人間が集まっているわけで、その時々の感情からくる自然な流れというのを表現したいのです。

時間を逆算して、オーケストラがストレスなく進んでいける自然な道のりを構築していくということはいつも考えていますね。

そう、ですからオーケストラの音だけでなく、演奏している仕草にも視線を分けてほしいです。

 

ストラヴィンスキー火の鳥

ストラヴィンスキー火の鳥

 

「ファンタジア」は映像とオーケストラのアクションやテンションが見た目にも結構リンクしていると思うのです。

「火の鳥」で火の鳥が襲いかかってくるシーンなども、オーケストラと指揮者も必死に身体を動かしているので、そのリンクしている感じもぜひ楽しんでいただきたいです。

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート 公演概要

 

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート 公演概要

 

指揮:佐々木新平

[東京]

開催日時:2024年3月24日(日) 16:00開演 (15:00 開場)
会場:NHK ホール
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
主催・企画・制作:キョードー東京
主管:Disney Concerts 後援:J-WAVE
チケット料金(全席指定・税込): S 席 ¥9,800/A 席 ¥6,800
※4歳未満のお子様は入場できません。
※車イス席を利用希望のお客様は S 席を購入いただき、キョードー東京までお電話にて問合せください。

 

[札幌]

開催日時:2024年4月6日 (土)
会場:札幌コンサートホールKitara 大ホール
管弦楽:札幌交響楽団

 

[大阪]

開催日時:2024年8月31日 (土)
会場:フェスティバルホール
管弦楽:大阪交響楽団

 

[福岡]

開催日時:2024年11月15日 (金)
会場:アクロス福岡シンフォニーホール
管弦楽:九州交響楽団

 

[兵庫]

開催日時:2024年12月7日(土)
会場:兵庫県立芸術文化センター
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団

 

プログラム

 

  • ベートーヴェン 交響曲第5番 (2000)
  • ベートーヴェン 交響曲第6番 第3~5楽章 (1940)
  • チャイコフスキー くるみ割り人形組曲(1940)
  • デュカス 魔法使いの弟子 (1940&2000)
  • ストラヴィンスキー 火の鳥 (2000)
  • ポンキエッリ 時の踊り (1940)
  • レスピーギ ローマの松 (2000)
  • エルガー 威風堂々 (2000)

1940=1940年製作『ファンタジア』より 

2000=2000年製作『ファンタジア 2000』より

※全国共通

 

指揮:佐々木新平

 

秋田県出身。

東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。

飯守泰次郎、秋山和慶、小泉ひろしの各氏に師事。

その後ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラ、H.アンドレシュク、M.ストリンガーら巨匠たちの薫陶を受ける。

2013年よりミュンヘンへ留学。

ドイツを中心にヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。

2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいては本選最終の8人に選出。

これまで国内の主要楽団に客演。

2015-19年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団アソシエイト・コンダクター。

2021年よりヤマハ吹奏楽団常任指揮者を務める。

現在オーケストラを中心に吹奏楽、合唱、オペラ、バレエ等あらゆるシーンで才能を発揮。

その活躍の模様はNHK-Eテレ”クラシック音楽館”、NHK-BSプレミアム公開収録コンサート、テレビ朝日”題名のない音楽会”等で放送された。

その他にも多彩なレコーディングやイベントにおける指揮を務めるなど多方面に活動の幅を広げている。

 

各地のオーケストラの生演奏と美しい映像で『ファンタジア』の世界に入り込めるコンサート。

開幕を間近に控え、今回は指揮者・佐々木新平さんのインタビューを紹介しました。

『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサートは、2024年3月24日(日)から2024年12月7日(土)まで日本各地で上演です☆

ファンタジア
美しい映像と生演奏で名作を体感!『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート

続きを見る

©Disney

取材:小崎 紘一  写真:木下 雄介

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.