2025年4月1日(火)に、セルフィットを設立しました。
セルフィット
2025年4月1日(火)に、セルフィットを設立。
セルートより配送マッチングプラットフォームDIAq(ダイヤク)事業を承継し、市場の変化や顧客ニーズに対応した事業を展開。
1. 設立の背景と目的
日本社会は、少子高齢化や労働人口の減少といった課題に直面しています。
そうしたなか、これまでの一律的な雇用モデルを見直し、柔軟で多様な働き方を取り入れることが求められています。
セルフィットは、ギグワークを社会課題の解決手段と捉え、ITを活用した、より効率的かつ互助的な仕組みを構築します。
これにより、生鮮食品や処方薬の配送など、社会インフラとしてのギグワークの可能性を拡大していきます。
2. 会社概要
会社名 :株式会社セルフィット
所在地 :東京都新宿区高田馬場一丁目31番18号
資本金 :2,000万円
設立日 :2025年4月1日
代表者 :代表取締役 宇佐美 典也
事業内容:マッチングプラットフォームの提供、運営など
3. 事業概要
(1)DIAqの提供
DIAqは、ギグワーカーによるオンデマンド配送のプラットフォームです。
事業を通じて大手小売・テック企業にAPIを提供し、柔軟な働き方を求める個人と企業をつないできました。
セルフィットはこの運営を引き継ぎ、さらなる機能拡張を進めます。
(2)ギグワークの最適化と互助的ネットワークの構築
ギグワーカーは、仕事の担い手であると同時に地域社会の市民です。
セルフィットは、市民の遊休時間などのリソースを活用し、アルゴリズムによる一方的な仕事の割り振りではなく、ワーカーが自発的に仕事を選べる環境を整備します。
顔が見えるネットワークの構築を通じて、持続可能な社会インフラの実現を目指します。
4. 社名の由来
セルフィット(SELFIT)の社名は、「自己(self)」の原義である個々の可能性と「それ(it)」という特定されない中性代名詞そして「情報技術(IT)」を結びつけたものです。
私たちは、一人ひとりのニーズをITで支えあらゆる課題に柔軟に対応することで社会に「寄り添う(fit)」ソリューションを提供します。
個と技術が調和することで、人と社会をつなぐ架け橋となる企業を目指します。