ポケモンプログラミングスタートキット

Digital キャラクターグッズ ポケットモンスター

ゲームの仕組みを活用したプログラミング学習教材!ポケモンプログラミングスタートキット

投稿日:

ポケモンは、小学校向け無償教材として「ポケモンプログラミングスタートキット」を提供しています。

ポケモンの「ゲーム」の仕組みを活用することにより、児童のプログラミングへの興味や意欲を育む教材です。

今回は、そんな「ポケモンプログラミングスタートキット」を、授業での使い方を解説する動画とあわせて紹介していきます☆

 

ポケモンプログラミングスタートキット

 

ポケモンプログラミングスタートキット

 

ポケモンは、小学校向け無償教材として「ポケモンプログラミングスタートキット」を提供しています。

「ポケモンプログラミングスタートキット」は、ポケモンの「ゲーム」の仕組みを活用することで、児童のプログラミングへの興味や意欲を育む教材です。

小学校を対象に無償で提供されていて、公式サイトから、利用規約に同意のうえ、必要事項を記入すると、必要な素材等が自動的にダウンロードされます。

「ポケモンプログラミングスタートキット」は、大きく分けて「中学年以上向け」と「低学年以上向け」の2つのコンテンツが用意されています。

「低学年以上向け」は、コンピューターの基礎トレーニング。

ポケモンたちとバトルしてパソコンのトレーニングができます。

また「中学年以上向け」は、ポケモンたちと一緒にプログラミングの学習をすることが可能です☆

 

授業での使い方を解説する動画

 

 

「ポケモンプログラミングスタートキット」の概要や、使い方を解説した動画が公開されました。

 

授業での使い方を解説する動画

 

授業での導入を検討している方、教材の学習的な効果について知りたい方に向けた、約45分のオンライン研修動画です。

4つの項目に沿って、キットが紹介されています。

 

プログラミング教育のねらい

 

コンピュータを使って「プログラミング的思考」を育むことを目的とし、小学校学習指導要領の改定に伴い、2020年より、プログラミング教育が必修化されました。

プログラミング教育の分類(文部科学省「小学校プログラミング教育の手引」より)は、下記のA分類、B分類、C分類とされています。

  • A分類:学習指導要領に例示されているもの(総合的な学習の時間)
  • B分類:学習指導要領に例示されてはいないが、学習指導要領に示される各教科等の内容を指導する中で実施するもの
  • C分類:教育課程内で各教科等とは別に実施するもの

「ポケモンプログラミングスタートキット」は、A分類・C分類に対応した教材となっています。

児童にとって遊びの対象であるポケモンの「ゲーム」の仕組みを活用することにより、児童の集中力や向上心を高め、プログラミングへの興味や意欲を育むことができます。

 

2つの指導要領

 

2つの指導要領

 

「ポケモンプログラミングスタートキット」では、短縮版と標準版の2種類の指導要領と、そのまま活用できる授業用スライド等の補助資料が用意されています。

 

動画の見どころ

 

動画の見どころ

 

「ポケモンプログラミングスタートキット」では、世界でもっとも普及しているビジュアルプログラミングツール「Scratch」を使用。

この動画では、授業でどのように「Scratch」を使用するのかが、わかりやすく説明されています。

授業の冒頭部分が解説されているので、実際の授業の手順がイメージできます。

 

ポケモンの「ゲーム」の仕組みを活用した、プログラミングへの興味や意欲を育む教材。

ポケモンから提供されている小学校向け教材「ポケモンプログラミングスタートキット」の紹介でした☆

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.