植物由来で高リサイクル性!青島グレース日本 CNF(セルロースナノファイバー)を使用した自然に還るベッドパッド

投稿日:

青島グレース日本は寝具業界で初となる高級素材で環境に優しいCNF(セルロースナノファイバー)を使用した自然に還るベッドパッドを、2023年9月25日(月)にクラウドファンディング「CAMPFIRE」にて販売をスタートしました。

 

青島グレース日本 CNF(セルロースナノファイバー)を使用した自然に還るベッドパッド

 

 

開発経緯コメント

当社は静岡県浜松市にて45年以上多くの寝具商品を開発販売してきました。

今後も浜松で雇用創出しつつ、持続可能な企業活動を進めていきたいと思っています。

2023年6月に公開されたSDGsの達成度に関するレポートでは、日本はランキング対象166ヵ国中21位という結果でした。

これは主要国ではアメリカが39位、中国が63位、ロシアが49位という結果ですので順位自体は悪くない結果です。

ただ深刻な課題とされているのが6項目あるとされ、「12.つくる責任 つかう責任」「13.気候変動対策」「15.陸の豊かさを守ろう」などが日本が早急に対処すべき項目として残っています。

そこで、当社は「13.気候変動対策」や「15.陸の豊かさを守ろう」などの項目を意識しつつ、品質や機能性のあるベッドパッドを作り、お客様にご支援・購入してもらうことでお客様自身もSDGsの取り組みに気軽に参画できるような商品を開発しました。

そして今回開発したベッドパッドには、寝具業界初となる環境に優しく機能性も優れている「CNF(セルロースナノファイバー)」を使用しました。

環境1

環境2

環境3

 

CNF(セルロースナノファイバー)とは?

 

次世代素材として期待が高い植物由来の素材です。

CNFの主な特徴としては下記のような性質を持っています。

1. 軽量かつ高強度

2. 熱膨張が少ない

3. ヘタリが少ない

4. 保水性に優れている

5. 洗濯に強い

6. 植物由来で高リサイクル性

これらの特性を活かし、化粧用品や食品用増粘剤、医療用品にはすでに活用されており、今後は自動車の内装材・外装材・タイヤ強化剤としての活用や、家電製品、住宅建材などへの実用化に向けて実証実験が進められています。

また環境省がCNFを活用した“脱炭素社会・循環経済・分散型社会”実現を目指しており、官民連携でCNFにより新しい産業の創出に取り組んでいます。

CNFは国内の木材や間伐材を原料としており、従来素材よりも環境負担が少ないことからCO2削減や、「高強度・軽量・ナノ素材」等の付加価値を活かした脱炭素への貢献、産業創出による地域経済成長の両立の可能性を秘めた素材です。

一方でまだまだ認知度が低く、製造コストも高いため、まずは当社が寝具商品に使用しCNFの認知拡大に寄与していきたいと思っています。

(引用元:環境省HP「ナノセルロースプロモーション」 https://cnf-ncp.net/about.html )

CNFとは1

CNFとは2

CNFとは3

 

製品の特徴

 

製品1

製品3

製品4

製品5

製品6

製品7

【CNFベッドパッドのメリット】

1. CNFの性質でへたりにくいため長時間使用でも快適な睡眠をサポート

2. 環境にやさしい(四隅のゴム以外は土に還すことができる)

3. 軽量でオールシーズン快適に使える(冬は暖かさを保ち、夏は汗を吸収し放出するため涼しい)

4. ベッドにも布団にも使える

■どなたにも合うよう各種サイズ用意されました。

 

製品スペック及び販売価格

 

販売価格:シングルサイズ:15,000円(税込)~ワイドキングサイズ:24,000円(税込)

仕様  :四隅にゴムあり

【クラウドファンディング詳細】

クラウドファンディング「CAMPFIRE」

販売金額: シングルサイズ15,000円(税込)~ワイドキングサイズ:24,000円(税込)

2023年11月末日からサポーター様への配送開始。

URL   : https://camp-fire.jp/projects/view/693874?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.