中山間地域の交通DXを実現する地域公共交通アプリ!イツモスマイル「まちのクルマ」

投稿日:

イツモスマイルは「まちのクルマ」アプリを徳島県神山町にて運用を開始。

地域公共交通アプリとして、利用者、交通事業者、運営自治体等のユーザーを想定し、交通DXを実現するために開発されたアプリです。

 

イツモスマイル「まちのクルマ」

 

 

イツモスマイルは「まちのクルマ」アプリを徳島県神山町にて運用を開始しました。

「まちのクルマ」は地域公共交通アプリとして、利用者、交通事業者、運営自治体等のユーザーを想定し、交通DXを実現するために開発されたアプリ。

 

 

公共交通の利用者は高齢者のみならず、運転のできない若年層の利用も多く、町域が広い中山間地域では、移動手段の確保が重要。

自治体、地域の交通事業者、アプリシステムなどが総合的に公共交通の変革を実現し、これまでになかった人流が生まれることで、地域の活性化にも貢献することが期待されています。

今回の導入では、GPSでの距離計算、マイナンバーカード認証によるユーザー管理や本人確認機能を採用。

また自治体ごとのルールや利用方法に対応するため、機能の選択や追加がカスタマイズ可能です。

モバイル端末を利用するため、車両工事が不要となっており、導入のための初期費用を抑えることができます。

新たなシステムを導入することで、交通事業者、自治体職員の事務負担が軽減され、既存業務のDX化を実現。

システム導入では、交通事業者や自治体のニーズを聞き取り、企画段階から導入後の運用まで並走しながら、スムーズな導入をサポートしてくれます。

アプリでは、ユーザー個別移動を可能にするため、自家用有償旅客運送車両とタクシーの並行運用を実現、距離計算方式を取り入れています。

また、乗車予約をデータベースで管理し、交通事業者の配車管理などにも利用可能です。

 

徳島県神山町で実用スタート

 

 

神山町は、住民の高齢化、過疎化の進む中山間地域。

利用者減少、各集落のバス停へのアクセスの悪さ等、様々な課題を抱えていた町営バスの運行を廃止し、新しい公共交通制度を開始しました。

軒先から軒先までの移動を可能にするため、オンデマンド型個別運送を採用。

本アプリは運行車両内のDXだけでは無く、運行実績管理と精算管理の分野で、交通事業者や自治体職員の事務負担軽減を実現しています。

2023年4月より路線バスを個別運送に変革したことで、運用スタートから4ヶ月で4,500件を超えるの利用がありました。

それまでに公共交通として利用されていた町営バス(現在は廃止)の月間利用者数を大幅に上回るペースで利用されるシステムとなっています。

マイナンバーカード認証を活用し、住民の利用がアプリ内の認証で完了する仕様に。

それまで事業者、自治体の両担当者が紙のチケットで行っていた、利用者確認、利用実績の管理などの業務をデジタル化しているため、業務DXへと寄与しています。

 

イツモスマイルが提供するアプリ「まちのクルマ」の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.