Daily

ユネスコ無形文化遺産に登録!岐阜・郡上「郡上踊/寒水の掛踊」

投稿日:2022年12月12日 更新日:

「郡上踊」と「寒水の掛踊」が、ユネスコ無形文化遺産へ登録されました。

岐阜県・郡上市で伝統的に踊り継がれてきた2つの踊りを紹介します☆

 

岐阜・郡上「郡上踊/寒水の掛踊」

 

 

2022年11月30日(日本時間)に、岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれてきた「郡上踊」「寒水の掛踊」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

 

今回の登録は伝統的な盆踊りや念仏踊りなどで構成される全国24都府県41件の「風流踊」としての採択。

衣裳や持ちものに趣向をこらして、歌や笛、太鼓、鉦(かね)などに合わせて踊る民俗芸能を指します。

岐阜県内で登録されたユネスコ無形文化遺産は、2014年の本美濃紙を含む「和紙:日本の手漉和紙技術」、2016年の高山祭の屋台行事、古川祭の起し太鼓・屋台行事、大垣祭のやま行事を含む「山・鉾・屋台行事」に続く3例目となります。

 

 

郡上踊は、例年7月中旬から9月上旬までの間、約30数夜に渡って岐阜県郡上市八幡町市街地一帯でおこなわれる盆踊りで、日本三大盆踊りのひとつ。

特に、8月13日から16日の4日間でおこなわれる徹夜おどりは、全国から毎年多くの踊り客達が集い、浴衣姿で下駄を鳴らし、翌朝まで夜通し踊ります。

観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。

1996年に国重要無形民俗文化財に指定されました。

 

 

寒水の掛踊は、岐阜県郡上市明宝の寒水地区に伝承される太鼓踊りで、毎年9月第2日曜日とその前日の寒水白山神社例祭で奉納されます。

 

 

シナイと呼ばれる大きな花飾りを背負い、太鼓と鉦を打ちつつ躍動的に踊る拍子打ちをはじめ、様々な扮装をした役者や、歌い手を寒水の人々が総出で務め、旧家の庭先や神社境内で歌い踊る大規模な芸能。

 

 

2021年に国重要無形民俗文化財に指定されています。

 

 

ユネスコ無形文化遺産への登録決定を受け、岐阜県庁では登録記念セレモニーが行われました。

当日は、郡上市関係者、郡上おどり保存会、寒水掛踊保存会らと喜びを分かち合い、各保存会によるおどりの実演も行われました。

古田肇岐阜県知事は、「『郡上踊』は約400年、『寒水の掛踊』は約300年、地域に伝統文化として延々と大切に引き継がれてきました。先達の方々に改めて、心から感謝を申し上げますとともに、これを気に、この風流踊を私たちも大切に保存し、未来に引き継いでいきたい」と挨拶しました。

 

岐阜県の伝統芸能がユネスコ無形文化遺産に。

岐阜・郡上「郡上踊/寒水の掛踊」の紹介でした☆

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.