Daily

部活動の地域移行に対応! 日本スポーツクラブ協会「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」

投稿日:2022年8月28日 更新日:

公益財団法人日本スポーツクラブ協会は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を2022年より開始しています。

第2回となる講習会を2022年9月18日(日)~20日(火)に駒沢オリンピック公園にて開催します。

 

日本スポーツクラブ協会「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」

 

 

受講料(資格取得費用込み):
受講料60,000円(資格取得費用内訳 2カ年分認定料6,600円 審査料2,200円 認定料2,200円)

受講要件:児童・生徒のスポーツ・運動部指導に興味・関心・経験等のある満22歳以上の方

 

公益財団法人日本スポーツクラブ協会は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を2022年より開始しています。

第2回となる講習会を2022年9月18日(日)~20日(火)に駒沢オリンピック公園にて開催します。

 

学校の働き方改革を踏まえて部活動指導員制度が法制化され、平成30年3月には「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。

これを受けて、令和5年度から始まる学校運動部活動の学校から地域への移行に向けた準備が日本全国各地で始まっていますが、一方、移行のあり方については、具体的な方針等が示されておらず、学校と地域との協議に委ねられており、特に部活動指導に関する資格や講習会が制度的に用意されていないことから、学校現場において混乱が生じるなど、円滑な移行が危惧される状況にあります。

この講習会は、こうした状況を整理するとともに、学校現場が求める即戦力となる運動部活動指導者の育成を図ることを目指しています。

 

学習カリキュラム

 

学校運動部活動は学校施設を使っての実技指導となるため、スポーツ・運動の技術指導に加え学校教育法の知識、教員・保護者との連携、児童・生徒の発育・発達など広範囲な実践的知識が求められます。

カリキュラムは、学校教育法、運動部活動のマネジメント、児童・生徒の理解、アンガーコントロールト等の理論編と運動学習理論、体力トレーニング、スポーツ指導法、コーディネーショントレーニング等のスポーツ科学領域の演習編2種類を用意しています。

理論編は、部活動指導員の資格検定を目的とし、受講者の時間的都合を配慮して配信を利用したオンディマンド形式とし、オンラインテスト(CBT)による検定を行います。

演習編は、集合型対面式の講義と実技を組み合わせて実施します。受講者は、講習会後1か月間で課題レポートを提出し、合格者には講習会認定書が付与されます。

理論編の資格検定および演習編の講習会合格者には「学校運動部活動指導士」の資格が付与されます。

なお、資格保持者には、体罰やハラスメント根絶を厳守する「ハラスメント防止宣言」が義務付けられます。

 

カリキュラムと講師

 

<2022年9月18日(日)>

講義科目:生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割
担当者:友添秀則
所属:日本学校体育研究連合会

講義科目:運動学習理論(段階的指導法)
担当者:岡出美則
所属:日本体育大学

講義科目:生徒の自主性を育む目標設定と練習計画の立案
担当者:岡出美則
所属:日本体育大学

講義科目:スポーツ指導法(初心者・初級者指導のコツ)
担当者:細越淳二
所属:国士舘大学

講義科目:部活動指導員の職務と部活動の組織運営
担当者:日比野幹生
所属:日本体育大学

<2022年9月19日(月)>

講義科目:学校と運動部活動(仮題)
担当者:菅原淳一
所属:おおたスポーツコミッション

講義科目:部活動の組織運営とステークホルダーマネジメント
担当者:桑田健秀
所属:ピボットフット

講義科目:(総合型)地域スポーツクラブと運動部活動(事例発表)
担当者:川西正志、菊地正
所属:北翔大学、高津総合型スポーツクラブSELF

講義科目:コーチングの心理学(モチベーション)
担当者:岩崎由純
所属:トレーナーズスクエア株式会社

講義科目:安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置
担当者:野田哲由
所属:了徳寺大学

講義科目:コーディネーショントレーニングの理論と実践
担当者:東根明人
所属:コーチングバリュー協会

<2022年9月20日(火)>

講義科目:中学生年代の体力トレーニング法
担当者:杉田正明
所属:日本体育大学

講義科目:中学生年代における性差とスポーツ指導法
担当者:門屋悠香
所属:順天堂大学

講義科目:カウンセリングマインド/アンガーマネジメント
担当者:倉盛美穂子
所属:日本女子体育大学

講義科目:チームビルディング:個性を育むチームづくりとリーダーシップ
担当者:芳地泰幸
所属:日本女子体育大学

<配信>
1
講義科目:学校運動部活動の歴史と将来
担当者:調整中
所属:調整中

2
講義科目:中学生年代に必要なスポーツ栄養学
担当者:本田由佳
所属:慶應義塾大学

3
講義科目:部活動の継続とドロップアウト(スポーツの社会化)
担当者:山口泰雄
所属:流通科学大学

4
講義科目:学校スポーツ施設・設備・用具の安全管理
担当者:瀬戸口祐剛
所属:セノー株式会社

(時間割等は諸事情によって変更する可能性があります。)

 

部活動の地域移行に対応!

日本スポーツクラブ協会「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.