タカララトミーから、パパやママそっくりのコエをAIがつくる読み聞かせスピーカー「coemo」が登場!
AIを使った読み聞かせで子育てをサポートしてくれます☆
もくじ
タカラトミー AI読み聞かせスピーカー「coemo(コエモ)」
価格:12,980円(税込)
発売日:2022年9月下旬
対象年齢:3歳以上
商品内容:coemo本体×1、スタートアップガイド×1
※操作をする際は、別途スマートフォンが必要です
使用電池:単3形アルカリ乾電池×3(別売り)
サイズ:W125×H90×D120mm
販売店舗:全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」など
タカラトミーから、パパやママにそっくりのコエをAIがつくる読み聞かせスピーカー「coemo(コエモ)」が登場!
最先端のAI音声合成技術「コエステーション」を活用し、実在の人物の声とそっくりな合成音声=コエで、たくさんのおはなしを読み聞かせてくれます。
プロのナレーターの感情表現や抑揚を再現することで、まるでパパやママがお話しているような自然な読み聞かせやそれぞれのおはなしに合わせた効果音やBGMを合わせることで臨場感ある読み聞かせを楽しむことができます。
「おやすみ前の親子時間をより充実させる」「親子を良質な睡眠に導く」「家事や仕事で手が離せない時でもお子様が安心して寝られるよう『coemo』を利用する」「疲れた夜は一緒におはなしを聞いてリラックスする」「祖父母や親戚など大好きな人のコエを登録し臨場感を楽しむ」など多彩な使い方が可能。
読み聞かせの環境によって、ライトあり(2段階)と
ライトなしが選べます☆
また、家事や仕事で手が離せない時でもお子さんが安心して寝られるよう「coemo」を利用する、疲れた夜は一緒におはなしを聞いてリラックスするなど、パパやママの子育てもサポートしてくれます☆
毎日の読み聞かせが楽しみになる、こだわりの合成音声
パパやママの合成音声=コエでおはなしを読んでくれるので、楽しい読み聞かせの機会を増やし、お子さんも聞きなれたコエで安らぎながらおはなしを聞くことができます。
最先端のAI音声合成技術「コエステーション」によって感情表現や抑揚を再現し、まるでパパやママがお話しているような自然な読み聞かせを実現。
それぞれのおはなしに合わせた効果音やBGMもついているので臨場感ある読み聞かせが楽しめます。
事前にお子さんの名前を登録しておくと、おはなしの中でお子さんの名前を呼んでくれるオリジナルストーリーも☆
パパやママは本を持っておはなしを読むことやスマートフォンを持つことがないため、その分お子さんと一緒にお話ししたり、触れ合ったりと多くのスキンシップをしながらおはなしを聞くことができます。
視覚を使わず、音声のみの読み聞かせなので、聞くことに集中でき、子どもの想像力・創造力を養ってくれます☆
簡単操作でコエを登録
「coemoアプリ」を連動させてコエを登録し、スマートフォンで好きなコンテンツを選んで本体に送信すると「coemo」が指定したコエでおはなしを読んでくれます。
祖父母や親戚などが「コエステーション」でコエを登録し、「coemoアプリ」で連携すると、おはなしの配役でコエを変えることができます。
事前準備として、スマートフォンに「コエステーション」と「coemoアプリ」をインストール。
「コエステーション」でユーザーの音声を録音してコエを作成し、「coemoアプリ」と連動させます。
声の収録は最初に約15分間指定の原稿を読むだけです。
読み聞かせは、「coemoアプリ」で好きなコンテンツを3つ選んで本体へ送信。
本体操作だけで「coemo」がおはなしを読んでくれます☆
※スマホアプリ「コエステーション」はiOS15以上で、iOS15対応のiPhone/iPadで利用できます。Android版も今後リリース予定です
無料で楽しめる60コンテンツ
おはなし例:
赤ずきん/はだかの王様/北風と太陽/3匹のこぶた/桃太郎/オリジナルストーリー など全45作品。
「coemo(コエモ)」には、無料で楽しめる充実の60コンテンツを収録。
日本の昔ばなしや、グリム童話など世界のおはなし45作品の他、英語の歌や、お子さんが落ち着くオルゴールメロディ、さらに睡眠のプロ「BRAIN SLEEP」とのコラボコンテンツなども楽しめます。
睡眠のプロ「BRAIN SLEEP」コラボコンテンツ
眠医学とIT技術で最高の睡眠を追求する、睡眠のプロ「BRAIN SLEEP」とのコラボコンテンツも内蔵。
スムーズに眠りをさそう音楽や寝る前のストレッチ「ねるまえたいそう」など、良質な睡眠へ導く「coemo」オリジナルコンテンツ5種類が作成されています。
子どもの成長に合わせて追加できる有料コンテンツ
お子さんの成長に合わせて長く使用できるよう、追加コンテンツも展開される予定です。
幼児教育実践研究所「こぐま会」コラボコンテンツ
2才児から小学3年生までの幼児・児童を対象に、それぞれの年齢にふさわしい基礎教育のあり方を追究・実践する幼児教室「こぐま会」
「こぐま会」とコラボし、おやすみ前に耳でじっくり聞いて集中できる「coemo」オリジナルコンテンツが制作される予定です。
お子さんの聞く力や集中力、理解力を養います。
<「話の内容理解」例>
おはなしを聞いた後に「イルカさんと貝を交換したのは誰ですか?」「カニさんが持っていた貝は何色ですか?」「ウミガメさんは持っていた貝を何個くれましたか?」などといったおはなしの理解度を確認する質問が出題されます。
「coemo」は目の不自由な方も楽しめる共遊玩具
目の不自由な方も一緒に楽しめるおもちゃとして、一般社団法人日本玩具協会が推進する「共遊玩具」の「盲導犬マーク」対象商品に認定されています。
連動アプリに「画面読み上げ機能」を搭載
本体と連動する「coemoアプリ」には、全ページに操作を音声で誘導する「画面読み上げ機能」を搭載。
目の不自由なお子さんや保護者も音声を頼りにアプリを操作して楽しむことができます。
さらに、ページごとに異なるBGMを用い、今どのページを操作しているのかが音でもわかりやすくなっています。
効果音で操作をサポート
本体のすべてのボタンに固有の効果音を搭載。
目が不自由なお子さんだけでなく、暗闇で良く見えない状況でもさりげない音で操作をサ ポートします。
触ってわかるレリーフボタン
本体ボタンには凸デザインのレリーフボタンを採用し、触ってわかるように工夫。
また、ねじ穴を最小限にする構造で必要以上の凹凸がありません。
一緒に読み聞かせが楽しめる読み聞かせスピーカー。
タカララトミーのパパやママそっくりのコエをAIがつくる読み聞かせスピーカー「coemo」は、2022年9月下旬登場です☆
-
-
キャラクターが描かれたコイン付き!タカラトミー「おうちで無限チャレンジ まるで本物!クレーンゲーム バズ・ライトイヤー」
続きを見る
-
-
好きなポージングで楽しめるカーフィギュア!タカラトミー チョロQ「Q's(キューズ)」シリーズ
続きを見る
© TOMY