四天王寺大学は、四天王寺小学校と、両校の教員が連携・協働し、小学校低学年児童が好きな時間・場所で楽しく防災を学べる無料アプリ「ぼうさいキッズ」を開発しました。
四天王寺大学「ぼうさいキッズ」
対象 :小学校低学年児童(全国の児童に活用可能)
利用方法 :WEBサイトからアクセス・利用可能
リリース日:2025年9月1日
価格 :無料
四天王寺大学は、四天王寺小学校(所在地:大阪府藤井寺市、校長:花山 吉徳)と、両校の教員が連携・協働し、小学校低学年児童が好きな時間・場所で楽しく防災を学べる無料アプリ「ぼうさいキッズ」を開発。
このアプリは、災害時に自分の命を守る「自助」の力を育むことを目的とし、四天王寺小学校児童だけでなく、全国の小学生にも広く活用できる汎用性を持っています。
今後は中・高学年児童向けの開発も検討しており、子どもたちの防災意識向上に貢献していきます。
なお、アプリリリースは2025年9月1日を予定しています。
■アプリの特長
「ぼうさいキッズ」は、小学校低学年児童が災害時に自分の命を守るための知識と行動を、楽しく・繰り返し学べることを目指して開発されました。
主な特長は以下の通りです。
【3つの生活場面に対応】
「学校内」「登下校時」「自宅」の3つの場面ごとに、知っておきたい防災知識をQ&A形式で出題。
児童が日常生活の中で直面しうる状況を想定しています。
【繰り返し学べる工夫】
問題に回答すると、すぐに解説とポイントが表示されるため、正しい知識をその場で身につけることができます。
繰り返し学習することで、知識の定着を図ります。
【汎用性の高さ】
四天王寺小学校児童だけでなく、全国の小学校や家庭でも利用できる内容・設計となっており、幅広い児童に活用していただけます。
【教員の専門性を活かした共同開発】
小学校現場の実情と大学の専門知識を融合し、児童の視点に立った教材開発を実現しました。
出題画面イメージ(1)
出題画面イメージ(2)