メズム東京、オートグラフ コレクション 「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」

Departure(旅行・おでかけ) イベント情報 フード ホテル情報

五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究!メズム東京、オートグラフ コレクション

投稿日:

メズム東京、オートグラフ コレクションが「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」を開催。

「海・環境・食」に焦点を当てた、夏休みの自由研究にぴったりの親子向け特別ワークショップです!

 

メズム東京、オートグラフ コレクション「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」

 

メズム東京、オートグラフ コレクション 「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」

 

日時:2025年8月2日(土)16:00~19:30

対象:小学生と保護者(要事前予約)

参加推奨年齢:小学生以上、小学校4年生〜6年生推奨(大人とお子さまの2名以上で参加)

参加費(税・サービス料込):1人 10,000円(食事・教材・お土産付き)、追加1人料金 8,000円 ※大人・お子さま同一料金

当日の持ち物:帽子、日焼け止め、薄手の上着、汚れてもよいスニーカー

場所:メズム東京、オートグラフ コレクション 16階 ザ・バンケット (東京都港区海岸1-10-30)、ウォーターズ竹芝 干潟

主催:メズム東京

共催:一般社団法人竹芝タウンデザイン

特別ゲスト:一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局

申込方法:申込用サイト(事前決済)

申込締切:2025年7月29日(火)

スケジュール:
16:00 集合・受付
16:10 講義 セイラーズフォーザシー日本支局の廣川登也氏ご登壇
17:00 お食事:ワークショップ限定の特別料理(ブルーシーフードを使用したバーガー、コーンスープ、デザートなど)
18:15 干潟体験
19:30 終了

 

東京の躍動感や波長と共鳴し、上質な空間でクリエイティブな体験ができるモダンラグジュアリーホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」

夏休みの特別ワークショップ「五感でふれる“東京の海の今”。干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」が、2025年8月2日に開催します☆

ワークショップの特別ゲストとして、海洋環境の改善に取り組む国際NGO「一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局」を招待。

ウォーターズ竹芝を中心としたまちづくりを推進する「一般社団法人竹芝タウンデザイン」と共催で実施する、1日限定のスペシャルプログラムです!

 

五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究

 

「海・環境・食」に焦点を当てた夏の体験型学習として、お子さまの夏休みの自由研究におすすめ☆

2020年の開業以来、ブランドコンセプト“TOKYO WAVES”のもと環境保護や地域連携をテーマに、さまざまな学びと感動を届ける取り組みを続けてきたメズム東京。

2023年は国立科学博物館との共催で「TOKYO WAVES WORKSHOP チャプター1」が実施されました。

続く2024年は夏休みの自由研究企画「メズム東京で東京の海を学ぼう」のチャプター2が実施され、大きな反響を呼んでいます!

 

第1部:海の未来を学ぶ環境講座

 

ワークショップは、世界の海洋環境や東京湾の現状を学ぶ環境講座からスタート。

子どもたちの視点で、未来の海を守るために私たちができることを、丁寧かつ実践的に伝えていきます!

セイラーズフォーザシー日本支局の廣川登也氏が、世界の海の課題や東京湾の環境について、子どもたちにもわかりやすく解説。

「ブルーシーフードって何?」「私たちにできることって?」

身近な疑問から、地球規模の気づきへと導きます。

 

第2部:味わって学ぶ“サステナブルな食育”

 

第2部では、メズム東京のキュリナリーマイスター(総料理長)隈元香己氏が手掛ける、「持続可能なシーフード(※1)」を使った特別メニューを提供。

持続可能な水産資源を使った、特製プレートを味わいます。

おいしさの中に込められた“海を守る選択”を、料理を通して学ぶ特別なひとときを過ごせる、体験型の食育企画です!

※1 国連FAOの「責任ある漁業のための行動規範」に基づき、持続可能な(資源量の多い)水産物をリスト化したブルーシーフードガイド東京都版2025に掲載の食材を使用しています

 

第3部:都会に残る干潟を観察

 

都会に残る干潟を観察

 

締めくくりには、ウォーターズ竹芝の干潟に移動して、身近な動植物の生態観察を体験します。

夕方、少し涼しくなった頃にホテル目の前の“竹芝干潟”へ移動し、干潟を訪れる「ボラ」や「ハゼの仲間」などを採集。

さまざまな魚やエビ・カニを、トラップなどを使って採集し、その生態を観察します!

東京湾のゆりかごと言われる干潟での野外観察は、街に暮らす子どもたちにとって、“本物の自然”とふれあうまたとない機会です☆

 

海を学ぶ環境講座とサステナブルな食育、東京の海にふれる体験ができる、親子で参加可能な夏の特別ワークショップ。

メズム東京、オートグラフ コレクション 「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」は、2025年8月2日開催です!

メズム東京、オートグラフ コレクション「Whisk(ウィスク)」アフタヌーン・エキシビション チャプター14 『冨嶽三十六景 前期』
【実食レポ】葛飾北斎の名画をアフタヌーンティーに大胆アレンジ!メズム東京、オートグラフ コレクション『冨嶽三十六景 前期』

続きを見る

メズム東京、オートグラフ コレクション アシュトン版『シンデレラ』ランチ&ディナープログラム
夢と魔法のバレエ・アシュトン版『シンデレラ』がテーマ!メズム東京、オートグラフ コレクション「ランチ&ディナープログラム」

続きを見る

※イベントや食事の内容は予告なく変更となる場合があります
※前日キャンセルは参加費の50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.