東急と東急エージェンシーは、世界で6億2,600万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotifyと連携し、2025年3月31日(月)から4月13日(日)まで、車内広告を通じて人気ポッドキャスト※1を楽しめる田園都市線の特別列車「Spotify Podcast Train」を運行します。
東急/東急エージェンシー「Spotify Podcast Train」
東と東急エージェンシーは、世界で6億2,600万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotifyと連携し、2025年3月31日(月)から4月13日(日)まで、車内広告を通じて人気ポッドキャスト※1を楽しめる田園都市線の特別列車「Spotify Podcast Train」を運行。
このプロジェクトは、ニューメディアとして存在感を増すポッドキャストの活性化をリードするSpotifyと、東急線車内や渋谷の広告媒体を用いた新たなエンターテインメント体験の創出に取り組む東急・東急エージェンシーのコラボレーションにより、国内初の「車両広告を通じてポッドキャストを楽しめる特別列車」を実現しました。
車内の広告を全てSpotifyによるポッドキャストの広告でジャックするのは国内初の試みとなります。
また、このプロジェクトは2025年3月に東急エージェンシーがローンチしたサービス「TOQ IMMERSIVE OOH_SOUND」※2の一環として実施します。
このプロジェクトでは、お客さまが車内広告に掲載されたQRコード※3をスマートフォンなどで読み取ると、専用サイト上でポッドキャストの切り抜き音声が再生され、ユーモアや知見を感じられる「ちょっとした発見」を得られる仕組みになっています。
また、アンケートなどを通じて広告接触者の満足度やその後の行動に与える影響度を調査します。
※1 教育番組やトーク番組など、音楽以外の音声コンテンツのことです。
Spotifyには、オリジナル番組をはじめとする、さまざまなジャンルの番組が配信されており、Spotifyのアプリ上で視聴が可能です。
※2 株式会社モッチハックの技術協力によって実現したTOKYU OOH 独自のサービスです。
電車を利用するお客さまは、媒体内のQRコードを読み取ることで手軽に音声を再生することができ、単なる広告接触だけではなく、内容と連動した音声を聴くことにより没入感の高い体験が可能です。
※3 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標・JIS、ISO規格です。
■「Spotify Podcast Train」の概要
車内の広告を全てSpotifyによるポッドキャストの広告でジャックし、「車両広告を通じてポッドキャストを楽しめる特別列車」の運行を実施します。
・運行期間:2025年3月31日(月)~2025年4月13日(日)
・車両 :東急電鉄田園都市線5104編成(10両編成)
・運行区間:東急田園都市線~東京メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線・日光線
■車内広告掲出イメージ
全体イメージ
窓上イメージ
ドア横イメージ
TOQビジョンイメージ
※この件に関する駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
※掲出期間中は、ダイヤ乱れなどの影響により、予告なしに運休となる可能性があります。
※広告をご覧の際は、他の利用者に配慮いただき、自身と周囲の安全を十分ご確認の上で楽しめますますようお願いします。
■体験手順
(1) 車内の窓上ポスターに、各番組に登場する「ちょっとした発見」がクイズ形式で掲載されています。
(2) スマートフォンなどでポスター上のQRコードを読み取り、専用サイトに移動します。
(3) ポッドキャスト番組の切り抜き音声を再生します。
(約3分)
(4) 再生終了後、クイズの回答である「ちょっとした発見」がサイト上に表示されます。
(5) 体験後はアンケートへの回答/SNSでのシェアが可能です。