節税効果も知れる!経営サポートプラスアルファホールディングス「マイクロ法人の税金・社会保険料シミュレーション」

投稿日:

経営サポートプラスアルファホールディングスは、マイクロ法人の設立による税金や社会保険料を無料でシミュレーションできるツールを公開しました。

 

経営サポートプラスアルファホールディングス「マイクロ法人の税金・社会保険料シミュレーション」

 

 

マイクロ法人の税金・社会保険料シミュレーション

経営サポートプラスアルファホールディングスは、マイクロ法人の設立による税金や社会保険料を無料でシミュレーションできるツールを公開。

■「マイクロ法人の税金・社会保険料シミュレーション」ツールについて

マイクロ法人の税金・社会保険料シミュレーションは、個人事業主がマイクロ法人を設立することによる節税効果をシミュレーションできるツールです。

マイクロ法人とは、フリーランスや個人事業主が節税や社会保険料の削減などを目的として設立する法人を指します。

シミュレーションツールを利用することで、自身がマイクロ法人を設立すべきであるか、具体的な数値から判断することが可能です。

また、単純に法人化するだけではなく、マイクロ法人と個人事業主の併用や親族に所得を分配する場合などのシミュレーションにも対応しています。

複数の観点から、マイクロ法人を設立すべきタイミングであるかのシミュレーションができる仕組みです。

なお、マイクロ法人だけではなく、従業員を雇用するような一般的な法人を設立するかどうかのシミュレーションも提供しています。

 

マイクロ法人を設立すべきか判断するために、画面の指示に沿って「事業の年間利益」「1年間の国民年金の金額」「1年間の国民健康保険料」をご入力ください。

なお、シミュレーションであるため、正確な値が手元にない場合は概算値でも差し支えありません。

WEB上で入力できるフォーム

WEB上で入力できるフォーム

入力が完了すると、以下のとおり個人事業主とマイクロ法人の税額について比較結果が出力されます。

個人事業主とマイクロ法人の税金比較結果

個人事業主とマイクロ法人の税金比較結果

加えて、親族に所得を分散させた場合、それぞれがどの程度の負担となり、全体としてはどの程度の削減効果が期待できるのかもシミュレーションされます。

税金と社会保険料の比較結果

税金と社会保険料の比較結果

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.