ありのままの木の表情を活かしたインテリアアート!上手工作所「組-kumu- art」展示会

投稿日:2024年12月1日 更新日:

上手工作所は、自然が作り出した木のアート【組-kumu- art】の展示会を2024年12月7日(土)・12月8日(日)に開催します。

 

上手工作所「組-kumu- art」展示会

 

組 art展(12/7・12/8)

 

開催日時  : 2024年12月7日(土)・12月8日(日) 11:00-17:00(予約不要)

場所    : JOZU+(大阪府豊能郡豊能町余野10-1)

 

上手工作所は、自然が作り出した木のアート【組-kumu- art】の展示会を2024年12月7日(土)・12月8日(日)に開催。

木の節や割れ、曲がった部分もそのまま残した表情は、個性的で、躍動感があり、力強い。

そして何より美しい。

そんな唯一無二の魅力を持つ【組 art】はどれも世界で1枚だけ。

【組 art】展では約100枚のアートパネルを展示。

「住まいにアートがある暮らし」をテーマに家具とのコーディネートも提案します。

 

自然が作り出した木のアート

自然が作り出した木のアート

■【組 art】とは?

木は成長とともに枝葉を伸ばし、さらに大きくなるとその枝は幹に巻き込まれて「節」になります。

厳しい環境で何百年も生きてきた木には「杢」という独特な模様が現れることも。

【組 art】にはそんな力強さや美しさやを感じる、ありのままの無垢の木を薄くスライスした突板(つきいた)が使われています。

個性的な表情の突板のカケラ

個性的な表情の突板のカケラ

突板に使われている様々な樹種にはワクワクするストーリーも。

ポーランド南部で何千年もの間、沼底に沈んでいた“bog oak(ボグオーク)”や、マッシュルーム栽培の菌床がブナの木肌に描いた模様が個性的な“truffle beech(トリュフビーチ)”など、好奇心や想像力を掻き立てられる木が多数あります。

時には作り手の遊び心も添えて、木の成分と鉄を反応させて発色させたり、突板の割れから覗く下地の色とコーディネートしてみたり、また違う魅力を引き出しています。

ボグオーク 4000年(900×300mm)

ボグオーク 4000年(900×300mm)

トリュフビーチ(200×200mm)

トリュフビーチ(200×200mm)

世界に1枚だけの木のアートをインスピレーションで選んだり、木のストーリーに思いを馳せてみたり、楽しみ方は人それぞれです。

【安多化粧合板株式会社(大阪府八尾市)】

従来の銘木のイメージを払拭するような、個性的でデザイン性の高い突板化粧合板の製造メーカー。

天然木が持つ素材の意匠性を活かしたものづくりを目指し、1枚1枚の木の木目をデザインとし、打ち合わせに基づいてそれらを貼り合わせていきます。

そのデザインは世界で認められており、世界最大規模の国際家具見本市「ミラノサローネ」(イタリア)や、北ヨーロッパ最大のデザインの祭典「Dutch Design Week」(オランダ)にも出展しています。

ギャラリー

ギャラリー

Dutch Design Week2024での展示

Dutch Design Week2024での展示

■【組 art】がある暮らしをイメージした展示

イベントでは約100枚の【組 art】を用意されています。

自然が作り出した表情(アート)に同じものはなく、どれも唯一無二。

オリジナル家具と【組 art】をコーディネートしたエリアでは、暮らしの中に【組 art】があるシーンをイメージしていただけます。

またアートパネルにフレームの素材を選んで組み合わせることも可能です。

同じものはない唯一無二のアート

同じものはない唯一無二のアート

真鍮・鉄・木のフレームを用意

真鍮・鉄・木のフレームを用意

【仕様】

素材盤面:化粧合板、フレーム:鉄・真鍮・無垢木

価格例 :Aサイズ

鉄フレーム(184×184):15,400円

真鍮フレーム(184×184):17,600円

木製フレーム(200×200):17,600円~

Cサイズ

鉄フレーム(584×584):49,500円

真鍮フレーム(584×584):55,000円

木製フレーム(600×600):55,000円~

※サイズは外寸(mm)です。

※価格は税込です。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.