コープ共済連は、2023年12月1日~2024年2月29日に、CO・OP共済加入者専用Webサイト「共済マイページ」を通じた寄付の取り組み「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」を実施しました。
多くの加入者の協力により、合計で5,428,950円が寄付されました。
CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト
長く続いた新型コロナウイルスの感染拡大の影響や物価の上昇により、家計に大きな影響を受け支援を必要としている子どもや学生に対し、共済マイページへの登録・利用1件につき30円を、コープ共済連から子どもの貧困や学生の学業継続の活動に取り組む団体に寄付をおこないました。
コープ共済連より、実施期間終了後に人数および件数に応じた金額の寄付を行います。
■一般財団法人全国大学生協連奨学財団「たすけあい奨学制度」への寄付の贈呈式がおこなわれました
【日時】2024年4月1日
【場所】コープ共済プラザ(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13)
【出席者】(敬称略)
和田 寿昭(日本コープ共済生活協同組合連合会 代表理事理事長)
国分 聡人(日本コープ共済生活協同組合連合会 総合マネジメント本部 本部長)
堀口 幸子(日本コープ共済生活協同組合連合会 総合マネジメント本部 組合員参加推進部 部長)
武川 正吾(一般財団法人全国大学生協連奨学財団 理事長)
白取 義之(一般財団法人全国大学生協連奨学財団 理事)
石井 愛 (一般財団法人全国大学生協連奨学財団 事務局長)
渡邉 和典(一般財団法人全国大学生協連奨学財団 事務局員)
瀬川 大輔(全国大学生活協同組合連合会 全国学生委員)
【概要】
コープ共済連 和田理事長から寄付金の目録を贈呈し、寄付金の贈呈に対して一般財団法人全国大学生協連奨学財団の武川理事長から「感謝状」が手渡されました。
その後、意見交流の時間がもたれ、参加した大学生協連 全国学生委員の瀬川さんからは大学生協での「販売されたパン1個当たり10円を寄付する」取り組みの紹介や、石井事務局長から「今後の共済の取組から広がる助け合いの活動への期待」が述べられました。
一般財団法人全国大学生協連奨学財団「たすけあい奨学制度」への寄付の贈呈式
■寄付先の紹介
1. 一般財団法人全国大学生協連奨学財団(たすけあい奨学制度)
寄付金額:328万8,950円
扶養者を亡くされて困っている学生の「学業を続けたい」「大学で学んで夢をかなえたい」という想いを応援しようとする全国の方や大学生協からの寄付を主な財源としている『たすけあい』奨学制度です。
URL:
https://www.univcoop.or.jp/syogakuzaidan/
2. 日本生活協同組合連合会「『子どもの貧困』支援活動への応援助成」
寄付金額:214万円
コープ共済連からの寄付は「『子どもの貧困』支援活動への応援助成」の助成金の一部として地域の団体に届けられ、さまざまな困難を抱える子どもたちを支援する取り組みに活用されます。
2024年3月12日に日本生活協同組合連合会で「『子どもの貧困』支援活動への応援助成」に採択された15団体への助成金贈呈式が開催されました。
【贈呈式のプレスリリース】
URL:
https://jccu.coop/info/up_item/release_20240314_01_04.pdf