Daily

大学教育研究分野におけるDXの最新事例を紹介!教育新聞社「オープン・サイエンス時代の学術情報基盤」

投稿日:

教育新聞社の広告企画部門教育新聞ブランドスタジオが、2023年7月27日(木)福岡、西南学院大学 コミュニティセンターにて大学/研究機関向け無料フォーラムを開催。

大学や研究室において先進的なクラウド技術を活用した研究DXを推進されている教授や研究者の方々を講師として招き大学教育研究分野におけるDXの最新事例などが紹介されます。

 

教育新聞社「オープン・サイエンス時代の学術情報基盤」

 

 

開催日時:2023年7月27日(木) 10:30~17:00

会場:西南学院大学 コミュニティセンター

参加対象:大学関係者、研究室関係者

当日スケジュール:

  • 挨拶・登壇:10時30分~(オンライン登壇)
    文部科学省 研究振興局参事官(情報担当) 工藤 雄之
  • 基調講演:10時35分~11時15分「オープン・サイエンス時代の学術情報基盤」
    九州大学名誉教授 国立情報学研究所 副所長/学術基盤チーフディレクター 安浦 寛人
  • 講演:11時15分~11時45
    九州大学 生体防御医学研究所附属高深度オミクスサイエンスセンター バイオメディカル情報解析分野 教授 長崎 正朗
  • 協賛社セッション:11時45分~12時15分「オープンサイエンスを支えるクラウド認証基盤 Extic」
    エクスジェン・ネットワークス株式会社 マーケティング部長 前田 祐一郎
  • 講演:13時15分~13時45分「AWS Academyを活用した実践的なデジタルスキル教育」
    麻生情報ビジネス専門学校 教員 久保山 大地
  • 協賛社セッション:13時45分~14時15分
    タイトル未定 株式会社Fusic
  • 講演:14時15分~14時45分「研究発の医療AIスタートアップの創業と経営」
    メドメイン株式会社 CEO 飯塚 統
  • 協賛社セッション:15時15分~15時45分「調達も運用も「安全」に ~大学・研究機関でのクラウド活用によるDXの最初の一歩をお手伝いします~」
    MEGAZONE株式会社 営業統括本部 マネージャー 長谷川 和利
  • 協賛社セッション:15時45分~16時15分「教育DXを加速するID管理とアプリケーション管理のモダナイゼーション」
    Okta Japan株式会社 エンタープライズ営業本部 伊藤 大輝/シニアソリューションエンジニア 及川 大樹
  • 参加者交流会

主催:株式会社教育新聞社 教育新聞ブランドスタジオ

特別協賛:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

協賛:キヤノンITソリューションズ株式会社、エクスジェン・ネットワークス株式会社、株式会社Fusic、ライフイズテック株式会社、MEGAZONE株式会社、Okta Japan株式会社

後援:文部科学省、一般社団法人 ICT CONNECT 21、株式会社科学新聞社

 

教育新聞社の広告企画部門教育新聞ブランドスタジオが、2023年7月27日(木)福岡、西南学院大学 コミュニティセンターにて大学/研究機関向け無料フォーラムを開催。

大学や研究室において先進的なクラウド技術を活用した研究DXを推進されている教授や研究者の方々を講師として招き大学教育研究分野におけるDXの最新事例などが紹介されます。

基調講演で登壇するのは、国立情報学研究所の安浦 寛人副所長。

「オープン・サイエンス時代の学術所法基盤」をテーマに、日本のオープン・サイエンスに対応する学術基盤の整備、特に研究データの管理と公開に関する学術基盤の開発状況について解説いただきます。

さらに、九州大学 生体防御医学研究所附属高深度オミクスサイエンスセンターの長崎 正朗教授による講演も。

そのほか、AWS Academyを活用して実践的なデジタルスキル教育を進める麻生情報ビジネス専門学校の事例、九州大学発のスタートアップとして創業し病理分野のデジタル化を推進するメドメイン株式会社の取り組みなども紹介されます。

大学・研究機関においては、本来科学研究費助成事業による各研究分野で、機械学習、デジタルツイン、ゲノム解析、HPC、量子コンピューティングなど、クラウドテクノロジーとの親和性が高いにも関わらず、その利用方法、調達方法が浸透しておらず、クラウド技術を活用した研究DXの普及に課題がある状況です。

そうした中、クラウドを活用した大学、研究室での効果的な活用方法やDX化について興味のある学校関係者は注目のフォーラムとなっています。

「競争的研究費でクラウドを利用することが可能」になった背景もあり、研究領域でのクラウド利用方法に関するベストプラクティスが伝えられます。

特別協賛社であるアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社協力のもと行なう本フォーラムは、クラウド最前線の情報収集、情報交換の場として活用できます。

なお、8月24日東京、8月28日大阪でも登壇者を変え「教育と研究のDXフォーラム」が実施されます。

 

2023年7月27日(木)に開催される、教育新聞社の大学/研究機関向け無料フォーラム「オープン・サイエンス時代の学術情報基盤」の紹介でした☆

※小中高向けトラックも同時開催

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.