コンサルティングサービスとITシステムを提供している「イーテラス」
そんな「イーテラス」が、産廃業界におけるDX化を促進するために、2023年5月よりオリジナルシステム開発のサービスを開始。
経理業務や営業の案件管理といった一般的なものに加え、受発注や配車の管理、産業廃棄物管理票や計量伝票の管理など、業界特有の業務にも対応したシステム開発が行われます。
イーテラス「オリジナルシステム開発サービス」
提供開始日:2023年5月
コンサルティングサービスとITシステムを提供している「イーテラス」
そんな「イーテラス」が、産廃業界におけるDX化を促進するために、2023年5月よりオリジナルシステム開発のサービスを開始。
様々な業界において業務やコミュニケーションがシステム化される一方、産業廃棄物処理業界では紙やExcel、加えて電話やFAXといったアナログな方法が多く、それらが社員及び顧客の負荷となっている課題があります。
一般的な経理業務や営業の案件管理といったものから、受発注や配車の管理、産業廃棄物管理票や計量伝票の管理といった業界特有のものまで、多くの事務業務において、アナログ管理が残っています。
そのため、クラウドシステムやRPA、OCR、AIなどの新技術の活用がより求められています。
しかしながら、業界特有の管理業務では、一般的に利用されているシステムツールが適応しないケースも。
また、企業独自の業務フローが確立していることや事業規模の観点から、様々な機能を設けたパッケージシステムがオーバースペックとなっていることもあります。
そこで、産廃業界のDX推進サポートの一環として、自社の事業規模や業務フローで必要な機能を、必要なコストだけで制作する、オリジナルシステムの開発をサービスとして開始。
「オリジナルシステム開発サービス」では、まず利用者からの問い合わせ後、担当コンサルタントとシステムエンジニアが、現状の課題やシステムで実現したいこと等をヒアリング。
コンサルタントだけでなく、システムエンジニアも産廃業界を理解した者が担当となります。
ヒアリング内容をもとに提案し、契約締結後には詳しいシステムの要件定義をすり合わせ、開発が行われます。
納品後は運用サポートとメンテナンスまでサポートされます。
開発システムは、経理業務や営業の案件管理といった一般的なものに加え、受発注や配車の管理、産業廃棄物管理票や計量伝票の管理など、業界特有の業務にも対応したシステム開発が行われます。
2023年5月より提供開始されている、イーテラス「オリジナルシステム開発サービス」の紹介でした☆