イーラーニングは、ラーニングイノベーションコンソシアムが主催する「ラーニングイノベーショングランプリ2023」で、Moodle Pty Ltdとともにネーミングライツスポンサーとして特別賞「日本Moodleイノベーション賞」を企画しました。
2023年度はグランプリの受賞者プレゼンテーションと表彰式が、2023年7月19日(水)に東京国際フォーラムで行われる予定です。
イーラーニング「ラーニングイノベーショングランプリ2023」
主催:ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)
共催:教育システム情報学会(JSiSE)、日本イーラーニングコンソシアム(eLC)
運営:ラーニングイノベーショングランプリ実行委員会
イーラーニングは、ラーニングイノベーションコンソシアムが主催する「ラーニングイノベーショングランプリ2023」で、Moodle Pty Ltdとともにネーミングライツスポンサーとして特別賞「日本Moodleイノベーション賞」を企画しました。
「ラーニングイノベーショングランプリ」は、これまでにない学習・教育方法やスタイル、革新的なラーニングテクノロジーを発掘し、新たな学習・教育環境を提案するため、高等教育機関の研究室を対象に2016年度より開催されています。
2023年度はグランプリの受賞者プレゼンテーションと表彰式が、2023年7月19日(水)に東京国際フォーラムで行われる予定です。
「日本Moodleイノベーション賞」は「イーラーニング」が日本で唯一のMoodle公式認定プレミアムパートナーとしてMoodleの発展、および日本ではまだあまり知られていないMoodleの拡張性の素晴らしさを広めることを目的とし、Moodleの本部であるMoodle HQの協力を得て企画した賞です。
対象となるのは、世界標準LMS(学習管理システム)である「Moodle(ムードル)」のプラグイン、Moodle Web APIを使ったアプリ/サービスだけでなくMoodleを活用した教育実践や教授法も含めた新たな学習・教育環境の研究。
プレゼンターはMoodle HQの創設者でありCEOのMartin Dougiamas氏が予定されています。
募集内容
参加資格
参加資格は以下のすべてを満たす者となります
・高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)の研究室
・学生、または若手研究者(2023年5月15日時点で40歳未満)を主とする研究チーム
・過去のラーニングイノベーショングランプリで、最優秀ラーニングイノベーション賞及び優秀ラーニングイノベーション賞受賞チームは同一内容での応募は出来ません
※一次審査への応募は必ず学生・若手研究者が行い、二次審査以降の応募もできる限り同一人物が行うこと
※但し、都合がつかない場合、二次審査以降はチーム内のメンバーによる代理発表も可能
募集ジャンル
キーワード:AR、VR、IoT、AI、ディープラーニング、デバイス、プラットフォーム、教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス、コンテンツ、教育実践、教授法、教育分野におけるシステムの利活用、メタ認知、SRL/SDLなど
ラーニングイノベーショングランプリでは、テクノロジー分野だけでなく教育実践や教授法も含めた新たな学習・教育環境の研究内容が広く募集されます。
「ラーニングイノベーショングランプリ2023」にて企画された特別賞「日本Moodleイノベーション賞」の紹介でした☆