「外せますか?戻せますか?」というシンプルなパズル「はずる」
数センチの無機質な立体をひねって、ずらして、まわして、悩みぬいたその先の達成感、喜び、感動。
今回は、2022年に40年目を迎える人気シリーズ「はずる」より、「LEVEL 4」のラインナップを紹介します☆
ハナヤマ「はずる」LEVEL 4まとめ
価格:各1,408円(税込)
対象年齢:6才~
難易度:LEVEL 4 ★★★★☆☆
販売店舗:Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店など
1933年の創業以来、日本における本格的ボードゲーム、カードゲームのパイオニアとして、現在に至るまで多くのアナログゲームを発売し続けている「ハナヤマ」
そんな「ハナヤマ」から登場している、はずす、パズル「はずる」は、毎年150万個をコンスタントに売り上げる世界的人気シリーズ。
世界有数のパズル作家たちの構想と「ハナヤマ」の精密鋳造技術がひとつになった大人の知的好奇心を満たすパズルとして、50を超えるデザインがラインナップされています。
知恵の輪パズルは男性人気の高いイメージがありますが、「はずる」は女性や10代から20代の若い世代にも認知が高まっている人気上昇中のホビートイ。
遊ぶ人を選ばない掛け値なしの楽しさ、解けた瞬間のなんとも言えない気持ちよさ、達成感、爽快感を味わえます。
難易度は、JAPAN MENSAの協力のもと、独自の基準で設定された6段階。
今回紹介するのは、「LEVEL 4」シリーズです。
まるで何かの装置のような、世界中のパズル作家たちの豊潤なアイディアの結晶。
コンピューターと3Dプリンターの普及がこれらのはずるの製品化が実現しました。
はずる キャスト リング
パズル設計監修:Nob Yoshigahara
はずるも数多く手がけているNob Yoshigahara氏の設計監修による「はずる キャスト リング」
その名の通り、リング(指輪)をモチーフにしたはずるです。
原作は15世紀頃から婚約・結婚指輪に使われたという“パズル指輪”。
相手の指に嵌め、それがバラバラになっていたら浮気の証拠だったという謂われがあるリングです。
はずる キャスト ハート
パズル設計:Hanayama Co., Ltd.
切っても切り離せない、そんな鎖のような状態で結ばれた金と銀のハート型はずる。
はずして、また元に戻してみてください。
恋人と一緒に挑戦するのもおすすめです。
はずる キャスト バロック
パズル創作:Akio Yamamoto
日本の造型家Akio Yamamoto氏のデザインによる「はずる キャスト バロック」
バッハの楽曲「大フーガ」をイメージして、絡み合っているメロディをカタチにした作品です。
音楽を聴きながら解いてみるもの良いかもしれません。
はずる キャスト レフ
パズル創作:Oskar van Deventer
オランダのパズル作家Oskar Van Deventer氏によりデザインされた「はずる キャスト レフ」
作品タイトルはフランス語で「卵」の意味です。
2枚を分離して元に戻すだけなのですが、一筋縄ではいきません!
はずる キャスト コースター
パズル創作:Serhiy Grabarchuk
ウクライナ出身のパズル作家Serhiy Grabarchuk氏のデザインによる「はずる キャスト コースター」
薄く平らで見た目はその名の通り、コースター。
来客に飲み物と一緒に差し出せば、話がはずむこと間違いなしです☆
はずる キャスト コイル
パズル創作:Edi Nagata
日本のパズル作家Edi Nagata氏によりデザインされた「はずる キャスト コイル」
穴のあいた箱のような塊は、とぐろを巻いたほぼ同形状の2つのピースからできています。
角張った形状ですが、思わぬ方向に回転することも。
ユニークな動きに驚き、悩むのも楽しみのひとつです。
はずる キャスト ドーナツ
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏のデザインによる「はずる キャスト ドーナツ」
ドーナツ状の2つの輪が連なった美しい造型も魅力です。
くるくると回るリングが意外な動きをするので、外れる瞬間、あっと驚かされます。
はずる キャスト シリンダー
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏によりデザインされた「はずる キャスト シリンダー」
外見上は外すきっかけが見当たらないのがこのパズルの特徴。
ヒントは、「金庫のダイヤル錠のように手掛かりを見つけること」です。
はずる キャスト ツイスト
パズル創作:Oskar van Deventer
オランダのOskarがデザインした「はずる キャスト ツイスト」
パズルのテーマは「搦」です。
表面に施された、模様とも思える溝にそれぞれのピースの突起を滑り込ませ、難解な迷路を攻略してください。
その動きは、まさしく「ツイスト」
アシンメトリーな模様に、惑わされ、記憶を混乱させられるので要注意です。
はずる キャスト ユー&ユー
パズル創作:Kyoo Wong
香港のパズル作家Kyoo Wong氏によりデザインされた「はずる キャスト ユー&ユー」
2014年「世界パズルデザインコンペティション」Jury Grand Prize(グランプリ)受賞作です。
U字型の2本のボルトに4つのナット。
どこにでもある単なる部品の集合体にしか見えませんが、巧妙なしかけが施されています。
はずる キャスト キーホール
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏のデザインによる「はずる キャスト キーホール」
難解な迷宮のようなパズルです。
一見するとそれぞれ平面上の単純な凸凹のついたピース。
ですが、これら2つのピースが絡み合うことで3次元的な迷路になっています。
はずる キャスト ヘキサゴン
パズル創作:MINE. Uyematsu
日本のパズル作家Mine. Uyematsu氏がデザインした「はずる キャスト ヘキサゴン」
2014年「世界パズルデザインコンペティション」Jury Honorable Mention(佳作)受賞作です。
枠の中のピースをスライドさせる度に隠れた部分が表れ、邪魔をして進路をふさぎます。
はずる キャスト メビウス
パズル創作:Oskar van Deventer
オランダのパズル作家Oskar Van Deventerによりデザインされた「はずる キャスト メビウス」
メビウスの輪を題材にしたはずるです。
捻じれた面にいくつもの突起が迷路のように進路をふさぐ立体パズル。
進んでいくと表が裏に裏が表に、不思議な感覚が味わえます。
はずる キャスト ケーキ
パズル創作:Bram Cohen
アメリカのパズル作家 Bram Cohen氏のデザインした「はずる キャスト ケーキ」
円柱の四分の一が切り取られた中に3層の同じ形のピースが収まっています。
単純でありながら計算された秀逸な作品です。
はずる キャスト ダイヤル
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのVesa Timonen氏がデザインした「はずる キャスト ダイヤル」
表と裏、両面にあるダイヤルを回して、解き進めてみてください。
はずす道のりは、ただ進むだけではなく、時に一歩下がることも重要です。
はずる キャスト UFO
パズル創作:Vesa Timonen
まさに『UFO』そのもののユニークな形のパズルは、フィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏のデザイン。
中心に収まった球状のピースを取り出そうとしても、クルクルと動いて逃げ回るので、解法がなかなか掴めません。
なお、商品パッケージの中に解答が入っていないのも「はずる」の特長。
「はずす」楽しさ、「もどす」楽しさを味わいながら、頭と手を駆使して自力で挑戦してみてくださいね!
プレゼントにもおすすめな「ハナヤマ」の「はずる」LEVEL 4シリーズは、Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店などで販売中です。