海外で医学を学ぶ選択肢として、近年注目を集めているのがイタリアの医学部です。
イタリア医学部進学を専門とする「イタリア医学部予備校」は、2025年の入学試験において過去最高となる106名の日本人合格者を輩出しました。
イタリア医学部予備校「2025年度合格実績」

2025年度入試における合格者の内訳は、国公立大学が18名、私立大学が88名の計106名です。
特に国公立最難関とされるミラノ大学に1名、ボローニャ大学に2名が合格したほか、私立最難関のカトリカ大学にも7名が合格するなど、質の高い成果を残しています。
なぜ今、イタリア医学部なのか
これまで海外医学部といえばハンガリーなどの東欧が知られていましたが、昨今はイタリアを選択する学生が増加傾向にあります。
その背景には、国公立で約30万円、私立でも約300万円という学費の安さに加え、教育の質の高さや、英語のみで医学を学べる環境が整っている点が挙げられます。
また、年齢制限がないため社会人でも挑戦しやすい環境であることも、日本人がイタリア医学部を選ぶ大きな要因です。
現役合格者が語る受験のリアル
実際にイタリア医学部を目指す上で最大の壁となるのが、情報収集の難しさです。
ビオメディコ大学医学部に合格した齋田千百合さんは、高校2年生の冬に海外進学を検討し始め、北米の競争率や東欧の情勢を考慮してイタリアを選択しました。
日本の大学とは大きく異なる受験制度や教材不足に直面しましたが、予備校による制度レクチャーや過去問の提供、書類作成などの一貫したサポートを活用し、見事に合格を勝ち取りました。

専門予備校による徹底したサポート
同校では、最新の大学情報はもちろん、合格者の実体験や現地の治安、生活情報などを総合的に提供しています。
志望校選びから入試対策、煩雑な留学手続き、さらに渡航後の生活までカバーするサポート体制が、過去最高の結果へと繋がりました。
これから海外医学部進学を検討する学生や保護者に向け、無料の個別相談会も随時実施されています。
イタリア医学部予備校の紹介でした。