一般社団法人 赤飯文化啓発協会は、2025年11月23日の「お赤飯の日」に、明治神宮 参道「フォレストテラス明治神宮」脇でお赤飯の無料頒布を行います。
古来よりハレの日の食卓に欠かせなかったお赤飯の文化と歴史の継承を目的としたイベントです。
赤飯文化啓発協会「お赤飯の日」無料頒布イベント

日時:2025年11月23日(祝・日) (1)11:00~/(2)14:00~
場所:明治神宮 参道「フォレストテラス明治神宮」脇 (※ 第一鳥居(原宿口)より徒歩約8分)
頒布数量:各900食 (※ 先着順)
11月23日は、収穫に感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」や、「勤労感謝の日」にあたります。
赤飯文化啓発協会は、働く人や家族を労う「ありがとう」の気持ちを込めてみんなでお赤飯を食べてもらいたいという想いから、2010年にこの日を「お赤飯の日」と制定しました。

明治神宮でも毎年盛大に新嘗祭が行われるこの日、2025年もお赤飯文化を広く啓発すべく無料頒布が実施されます。
当日は、お赤飯の原料であるもち米、小豆、小豆の煮汁などの展示や、お赤飯の歴史、日本のご当地お赤飯の紹介も行われ、お赤飯をより身近に感じられる内容となっています。

6回目となった2024年の開催時は晴天にも恵まれ、頒布開始時間前から長蛇の列ができる大盛況となりました。
新嘗祭や明治神宮への七五三参りの方、お赤飯に興味を持った外国の方なども立ち寄り、好評の『顔出しパネル』で撮影する姿も見られました。

明治神宮での「お赤飯の日」無料頒布イベントの紹介でした。