食・文化・体験が一体に!茨城県下妻市「しもつまクリスマスマーケット」

投稿日:

茨城県下妻市は、下妻市庁舎周辺エリアビジョン「未来の景色をかえる場へ」の具体化に向けた社会実験イベントとして、「しもつまクリスマスマーケット」を2025年11月29日(土)に開催します。

柔らかな光の演出と音楽が響く下妻市役所 旧本庁舎跡地の会場で、食・文化・体験が一体となった冬のにぎわいを創出します。

 

茨城県下妻市「しもつまクリスマスマーケット」

 

チラシ(表)

 

日時:2025年(令和7年)11月29日(土) 11:00~18:30

※小雨決行、荒天中止

会場:下妻市役所 旧本庁舎跡地 (茨城県下妻市本城町二丁目22番地)

料金:入場無料

主催:下妻市

 

会場は、関東鉄道常総線「下妻駅」から徒歩5分と、アクセスしやすい立地です。

会場周辺には駐車場も用意されています。

 

会場周辺の駐車場案内

 

フードエリア

 

キッチンカー(イメージ)

 

クリスマスを彩るスイーツや、話題のグルメなど多数出店します。

〇pizza sorriso(ピザ)

〇APPLE HOUSE(りんご飴)

〇たこ焼き市(たこ焼き)

〇こころDELI(ハーブティー、ベニエ、クラムチャウダー)

〇たぬき堂カンパイsakelovers in とちぎ(地酒、甘酒)

〇THANKYOU CAFE(エビ塩焼きそば、チュロス)

〇PLUME(クレープ)

〇smiley(ホットドッグ、揚げパン)

〇グランメゾン笠間(モンブラン)

〇BLACK BIRD(コーヒー、ホットワイン、キッシュ)

〇結城みんなのポップコーン(キャラメルポップコーン)

〇BAR SUZU(イカ焼き、酒類)

〇はすだこ(チキン、ポテト、串焼き)

〇HOLLY FARM(壺焼き芋)

〇株式会社結城麦酒(クラフトビール)

〇マルニカレッジ(焼き菓子、パン)

〇パティスリーコトル(焼き菓子)

〇よつ葉生協(地場産野菜、オリジナル調味料)

〇バナナブレッド工房(バナナブレッド)

〇mofumi堂(ワッフル、メロンパン)

 

ショップエリア

 

クリスマスマーケット(イメージ)

 

クリスマスプレゼントにもぴったりなアクセサリーや雑貨等が販売されます。

〇mayu-one(レジンアクセサリー)

〇消しゴムはんこ屋おさと(消しゴムはんこ)

〇VIORIA(ハンドメイドアクセサリー)

〇HidamariU(ステンレス製アクセサリー)

〇A3(古着)

 

ワークショップエリア

 

クリスマスカード作りや手作りアクセサリーの体験ができます。

〇未来の下妻オープンファクトリー(クリスマスカード作り)

〇Happiness(アクセサリー作り)

〇花うた(シャカチャー作り)

 

音楽エリア

 

クリスマスマーケット(イメージ)

 

市庁舎1階交流スペースのステージでは、市内中高生をはじめとする音楽クラブによるクリスマスコンサートが開催されます。

また、会場にはストリートピアノが設置され、誰もが音楽を楽しめます。

〇タイムテーブル

11:00 下妻市立東部中学校吹奏楽部

12:00 スプリングトリオ

13:00 砂沼オカリナクラブ

15:00 茨城県立下妻第二高等学校吹奏楽部

17:00 筑波大学吹奏楽団

 

下妻市庁舎周辺エリアビジョンとは

 

本イベントは、下妻市役所庁舎と周辺一帯を、子育て・学び・文化・交流が循環する「成長の拠点」へ再編するための基本指針「下妻市庁舎周辺エリアビジョン」の具体化に向けた社会実験として開催されます。

本ビジョンにおける『かえる場』とは、「未来を変える場」と「帰りたくなる場」にするという2つの願いが込められています。

市庁舎を含む公共施設や本庁舎跡地、駅周辺や高校とつながりを持たせることで、次世代の若者が集う学びや文化活動の拠点とすることを目指しています。

 

チラシ(裏)

 

食・文化・体験が一体となった冬のにぎわいを楽しめるイベントです!

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.