国内採用1,000ドメイン突破!Spelldata DMARCレポート解析ツール「MailData(PowerDMARC)」

投稿日:

Spelldataが国内正規代理店として販売するメールセキュリティサービス「MailData(PowerDMARC)」が、「ITreview Grid Award 2025 Fall」DMARCレポート解析ツール部門において4期連続で「Leader」を受賞しました。

また、国内の採用ドメイン数は2025年9月に1,000ドメインを突破しています。

 

Spelldata DMARCレポート解析ツール「MailData(PowerDMARC)」

 

MailData(PowerDMARC) 公式サイト: https://maildata.jp/

 

「MailData(PowerDMARC)」は、ドメインなりすましメール(なりすまし送信)対策に特化したクラウドサービスです。

送信ドメイン認証技術「SPF/DKIM/DMARC」の設定・分析・運用をワンストップで支援し、メールの信頼性向上とブランド保護を実現します。

Proofpoint社が2025年に発表した脅威状況レポートによると、日本を狙う攻撃メールが前年比約3倍に増加し、世界で最も標的とされていることが明らかになりました。

このような状況下で、DMARCの設定が不十分な企業は攻撃対象になりやすいことが分かっています。

 

4期連続「ITreview Grid Award Leader」受賞

 

DMARCレポート解析ツール部門で高評価を獲得し、「ITreview Grid Award 2025 Fall」で4期連続の「Leader」受賞となりました。

ユーザー満足度・認知度ともに国内トップクラスの評価を得ています☆

 

国内導入ドメイン数1,000件突破

 

2025年9月時点で、国内の導入ドメイン数は1,000件を突破しました。

国内導入ドメインのうち約3分の1が、最も厳格な運用ポリシーである「p=reject」を設定済みです。

 

導入・運用を徹底サポート

 

価格:月額3,000円/ドメインから

(初期導入費用無料・1か月無料トライアル)

導入支援・初回分析支援を無料で提供しています。

さらに、24時間日本語サポート(L1/L2)も完備しており、安心して利用できます。

 

Spelldataによる完全ローカライズとサポート

 

UI(ユーザーインターフェース)を日本語化し、国内利用者に最適化されています。

契約・請求・技術支援もすべてSpelldataが対応し、本家PowerDMARCよりお得な価格体系を実現しているのもポイントです!

 

なりすましメールの脅威が高まる中、導入実績と手厚いサポート体制が魅力の「MailData(PowerDMARC)」

メールセキュリティ対策のスタンダードとして、今後ますます注目を集めそうです。

 

SpelldataのDMARCレポート解析ツール「MailData(PowerDMARC)」の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.