公益財団法人ノエビアグリーン財団が、児童養護施設やファミリーホームの子供たちを対象としたヘリコプター体験フライト「未来につながる環境教室」を開催。
上空から自然や地形の様子を観察することで、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的とした教室です。
2025年12月25日(木)・26日(金)に大阪府・八尾空港にて実施されます。
ノエビアグリーン財団 ヘリコプター体験フライト「未来につながる環境教室」

「未来につながる環境教室」は、体験フライトのほか、ヘリコプターに関わるさまざまな仕事についても学べる教室です。
参加対象は、関西エリアの児童養護施設やファミリーホームで生活する小学1年生から高校3年生までの児童と引率者(施設職員、養育者)で、参加費は無料です。
ヘリコプター体験フライト「未来につながる環境教室」開催概要

募集期間:2025年11月6日(木)~11月27日(木)正午(12:00)
応募方法:応募フォームより申込み(※インターネットでの申込が難しい場合は要相談)
日程:12月25日(木)・12月26日(金) ※午前の部 10:00~12:00/午後の部 14:00~16:00
開催場所:株式会社ノエビアアビエーション 八尾空港事務所(〒581-0043S 大阪府八尾市空港2-12) 地図
参加費:無料
対象:関西エリアの児童養護施設やファミリーホームで生活する小学1年生から高校3年生までの児童と引率者
申込単位:児童8名まで、引率者4名まで(※児童の人数によって引率者数が異なります)
複数の施設・ファミリーホームから申込みがあった際は、抽選となります。
また、上空600m以上を飛行するため、健康上何らかの不安がある場合は参加をご遠慮ください。

申込単位は、児童1名~4名の場合は引率者1~2名、児童5名~8名の場合は引率者2~4名となります。
実施内容・スケジュール

当日は、搭乗するヘリコプターの見学や、フライト体験、航空業務についての学習が予定されています。
(実施内容詳細: https://www.noevirgreen.or.jp/environment/sky/ )

体験フライトでは、普段見ることのできない上空からの景色を楽しみながら、自然や地形の様子を観察します。

格納庫などで航空機を間近に見学できる時間も設けられています。
服装・持ち物・注意事項
服装:動きやすい服装、履物(※スカート、サンダル不可。ズボン、運動靴を推奨)
持ち物:保険証、筆記用具、飲料(必要に応じて)
保険:参加者全員に対し、主催者側でイベント保険および搭乗者傷害ならびに乗客賠償責任保険に加入します。
当イベントは、悪天候や機材の不良、大規模災害、感染症の流行など、安全な運航や参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合に中止となることがあります。
実施可否の判断は前日の13時までに行われ、中止の場合は電話にて連絡されます。
また、感染症防止対策として、開催日1週間前からの検温・体調チェックが求められます。
ヘリコプターに搭乗し、上空から自然を学ぶ貴重な体験ができる「未来につながる環境教室」。
空の仕事に触れる、またとない機会になりそうです。
ノエビアグリーン財団が開催する、ヘリコプター体験フライト「未来につながる環境教室」の紹介でした。