メテオが提供する医療動画配信サービス「Medical*Online Video」において、2025年10月29日(水)より新シリーズ「乳がん診療の最前線:基礎から最新手術まで」の配信が開始されました。
あわせて、「3D画像作成(CT)」シリーズに新作が追加され、「医療法律相談」シリーズも新たに公開されています。
初学者から専門医を目指す医療従事者まで、臨床現場に直結する知識を提供する新コンテンツです!
メテオ 医療動画配信サービス「Medical*Online Video」

「Medical*Online Video」は、医師・看護師・リハビリ職・臨床検査技師・放射線技師・学生など、すべての医療従事者に向けて、医療手技・診療・教育に関する動画を提供するプラットフォームです。
現在、約720本のオリジナル動画を配信中。
今回、乳がん診療の基礎から最新技術までを網羅する新シリーズや、3DCT画像作成、医療現場の法律問題に関する新たな動画が追加されました。
乳がん診療の最前線:基礎から最新手術まで

東京科学大学・有賀 智之教授による講義動画2本が公開されました。
乳がん診療における診断からステージング、治療選択までのプロセスを解説し、ステージングや治療方針の決定に必要な知識を丁寧に学ぶことができます。
今後は、乳がん手術の最新技術や基本手技を紹介する手術動画をはじめとする実践的なコンテンツが順次追加される予定です。

診断から治療、そして手術へと、乳がん診療の全体像を多角的に学べる構成となっています。
3DCT画像作成の徹底解説!!シリーズ新作

人気の3D画像作成シリーズに、「胸郭出口症候群(TOS)」と「胃」をテーマにした新作が追加されました。
CT撮影から3D画像作成までの流れを、戸畑共立病院の山本 晃義先生監修のもと、田原 琢朗先生が実際の画面キャプチャを交えて徹底解説します。
3D画像作成技術をさらに磨きたい放射線技師に向けた、実践的な内容です。

MPR・CPR・MIP・VRといった具体的な作成手順を、実際の作業画面を見ながら学べます。
医療法律相談シリーズ新作

弁護士が医療現場のリアルな法的課題をQ&A形式で分かりやすく解説するシリーズに、新作が登場しました。
今回は、現場で注目度の高い「医療機関におけるパワーハラスメント問題」と「児童虐待への対応」の2テーマが追加配信されています。
医療機関において日常業務で生じる疑問やリスクに対し、実践的な知識を提供します。

具体的なケーススタディを通して、法的観点からの適切な対応方法を学べます。
乳がん診療の基礎知識から最新の手術動画(今後公開予定)、専門的な3DCT画像作成技術、そして現場で役立つ法律知識まで、幅広いニーズに応える新コンテンツ。
「Medical*Online Video」は、今後も認知症や循環器理学療法など、新領域での動画配信を予定しており、医療従事者の継続的な学びをサポートします☆
メテオの医療動画配信サービス「Medical*Online Video」の新シリーズ配信開始の紹介でした。
 
                                    