一般社団法人こもろ観光局は、小諸商工会議所、小諸市役所と連携し、地域情報ポータルアプリ「Komomag.(コモマグ)」を共同で開発しました。
地域の暮らしと観光を支える共通のデジタル基盤として、市民にも観光客にも役立つ情報をワンストップで提供します。
正式リリースは2025年11月13日(木)12:00から開始されます!
こもろ観光局/小諸商工会議所/小諸市役所 地域情報ポータルアプリ「Komomag.(コモマグ)」
「Komomag.」は、市民が日常生活で活用できる地域情報から、観光客が必要とする最新の観光・交通・店舗情報、経路案内までをまとめて閲覧できるアプリです。
行政・観光・商工の三者連携のもと、UR都市機構、株式会社ヤプリ、Wind.合同会社が参画し、地元観光事業者や市民有志とも連携して開発が進められました。
デジタル情報格差の解消と地域全体の利便性向上を目指します☆
導入背景:もう困らない街の情報
小諸市では、観光、暮らし、ビジネスなどに関する情報が多様な媒体で発信されていますが、目的ごとに異なる情報源を探す必要がありました。
また、情報手段の多様化により、特に高齢世代を中心に必要な情報へのアクセスに差が生じる「デジタル情報格差」も懸念されていました。
「Komomag.」は、これらの課題を解決し、誰もが簡単に“いまの小諸”の情報にアクセスできる環境を整備します!
期待される主な効果
●市民:暮らしに役立つ最新情報をアプリ一つで確認可能に。高齢世代の外出機会創出や健康寿命延伸も後押しします。
●観光客:滞在中に必要な情報をスムーズに取得でき、満足度とリピート意向の向上が期待されます。
●事業者:地域イベントや商工情報の共有が進み、来訪客との接点創出や地元消費の循環を促進します。
●プッシュ通知機能:新しい情報がより早く、アクセスしやすくなります。
「Komomag.」は、市民・観光客・事業者が共に小諸の魅力を享受できる「地域のデジタル基盤」としての役割を担います。
主な情報内容(生活・事業者向け)
【生活に関する情報】
●休日当番医/医療関連情報
●ごみ出し方法・資源回収情報
●子育て支援・教育関連情報
●防災関連情報・避難所案内 など
【事業者・地域活動向け情報】
●融資・補助金情報
●就農支援・農林業関連情報
●公共施設の利用案内
●ボランティアセンターなど地域活動情報 など
暮らしや仕事に役立つ情報が満載です!
観光機能にも対応したアプリ
浅間山麓の自然や歴史ある温泉地、城下町の風情など、多彩な観光資源を持つ小諸市。
「Komomag.」は、「最新情報を一元的に把握したい」という観光客のニーズにも応えるデジタルツールとしても機能します。
【主な観光機能】
●小諸城址・懐古園など主要スポットの見どころ紹介
●季節のイベント・祭り情報を即時配信
●電車・二次交通・駐車場などアクセス情報の案内
●店舗までの経路をワンタッチ表示&現在地から近隣店を検索
●店舗情報から公式Webサイトへ直接アクセス・予約導線を確保
これにより、観光客はリアルタイムに「小諸で今できること」を把握でき、より満足度の高い滞在が実現できます。
今後のアップデート予定
「Komomag.」は、リリース後もさらに進化を続けます!
●観光客・市民向けのクーポン機能の導入
●PodcastやYouTubeオリジナルコンテンツの配信
●利用ニーズに応じたコンテンツ拡充と機能追加
●登録店舗数の拡大
単なる情報集約にとどまらず、「体験を深める」「地域とつながる」「経済を動かす」ためのデジタル基盤へと成長していく予定です。
小諸市の情報が、このアプリひとつでまるわかり!
市民の暮らしを便利にし、観光客の旅をより豊かにする「Komomag.」の登場で、小諸の魅力がさらに身近になります☆
2025年11月13日のリリースをお楽しみに!
長野県小諸市の新しい地域情報ポータルアプリ「Komomag.(コモマグ)」の紹介でした。