富山県立山町で活動する地域おこし協力隊の山淵あいりさん(株式会社陽咲玲)が、立山町の小学生を対象としたハロウィンイベント「英語であそぼ!ハロウィンパーティin立山」を2025年10月26日(日)に開催します。
このイベントは、英語に楽しくふれられる機会を立山の子どもたちに提供することを目的としています。
会場は立山町元気交流ステーションみらいぶです。
地域おこし協力隊 山淵あいり 企画「英語であそぼ!ハロウィンパーティin立山」
立山町の地域おこし協力隊である山淵あいりさんが企画する、小学生向けのハロウィンイベント!
立山町のALT(外国語指導助手)が集まる初めてのイベントでもあります。
英語を交えたゲームやクラフト、ハロウィンの体験を通じて、子どもたちが楽しく学び、「英語って楽しい!」と感じる時間を提供します☆
また、立山小学校で実践している「英語遊び」をより多くの子どもたちに体験してもらうことも目的の一つです。
イベント概要
イベント名:英語であそぼ!ハロウィンパーティin立山
日時:2025年10月26日(日) 14時~16時
場所:立山町元気交流ステーションみらいぶ 大会議室1.2.3
対象:立山町の小学生
講師:立山町地域おこし協力隊 山淵あいり
ゲスト:立山町のALT4名
内容:英語にふれながらハロウィンのゲームやクラフトを楽しもう
企画者:山淵あいりさんについて
2025年6月に地域おこし協力隊として立山町に着任した山淵あいりさん。
富山県滑川市出身で、京都大学大学院を修了後、NHK勤務を経て地元富山県へUターンされました。
現在は、2025年度から「小規模特認校」となった立山小学校で、町初の英語教育支援員として活動中。
「遊びながら学ぶ英語教育」をゼロから立ち上げることをミッションとしています。
大学時代には外国ルーツの子どもたちのための勉強会を立ち上げるなど、教育やマイノリティ支援への強い想いを持っています。
立山小学校での活動と今後の展望
山淵さんは立山小学校で、授業だけでなく休み時間や放課後にも英語活動を取り入れ、「自然に英語に親しむ」雰囲気づくりに尽力しています。
夏休みには「英語サマースクール」を企画し、延べ130名以上の子どもたちが参加しました。
このサマースクールがきっかけで、長く不登校だった児童が7か月ぶりに登校するという嬉しい出来事もあり、「子どもの個性と自由を尊重した居場所づくり」への想いを強くしたそうです。
今後は、PTAや地域と連携し、学童機能とこども食堂を兼ね備えた「放課後の居場所」づくりにも取り組む予定です。
このハロウィンイベントも、立山小学校や地域の取り組みに関心を持ってもらい、「小規模特認校・立山小学校」を応援する仲間の輪を広げるきっかけとなることが期待されています!
立山町のALT4名も参加する、楽しく英語にふれられるハロウィンイベント!
ゲームやクラフトを通じて、英語の楽しさを体感できる絶好の機会です。
立山町の小学生はぜひ参加してみてください☆
富山県立山町で開催される「英語であそぼ!ハロウィンパーティin立山」の紹介でした。