東京都産業労働局は、伝統工芸品のPRイベント『KOUGEI LOVERS in AUTUMN』を2025年10月31日から11月4日までの5日間、KITTE丸の内にて開催します。
東京の伝統工芸品の展示販売や製作体験に加え、能登半島地震からの復興を応援する「被災地応援フェア」も同時開催されます!
東京都産業労働局 伝統工芸品PRイベント「KOUGEI LOVERS in AUTUMN」
会期:2025年10月31日(金)~11月4日(火)
時間:【平日】11:00~20:00 【休日】11:00~19:00 ※最終日は18:00まで
会場:KITTE丸の内1階アトリウム/地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーン、東京ビルTOKIA1階西側ガレリア
※東京ビルTOKIAは11月1日(土)~3日(月祝)のみ製作体験会場として利用
世界に誇る日本の伝統工芸品の魅力を発信するイベント「KOUGEI LOVERS in AUTUMN」が開催されます。
会場では、東京の伝統工芸品の展示、職人による実演、製作体験、物品販売などを実施。
さらに、能登半島地震からの復興を応援するため、被災地域の伝統工芸品の展示販売を行う「被災地応援フェア」も行われます。
そのほか、小学生を対象としたデザインコンテストの作品展示や、東京都伝統工芸士による新作コンクールの作品展示・表彰式など、盛りだくさんの内容です。
東京都伝統工芸品の展示販売
江戸切子、江戸木目込人形、東京七宝、東京洋傘など、23工芸品・49事業者の職人技が光る逸品が勢揃いします。
熟練の職人が心を込めて作った、暮らしを彩る伝統工芸品を実際に手に取って選べる貴重な機会です。
職人による実演・トークショー
普段は工房でしか見ることができない職人の作業風景を、目の前で体感できる実演が行われます。
また、職人たちが伝統工芸品の魅力やものづくりへの熱い想いを語るトークショーも開催され、作り手の声を直接聞くことができます。
製作体験
職人に直接教わりながら、伝統工芸品の製作にチャレンジできるワークショップです。
日替わりで計16種類のコンテンツが用意されており、大人から子どもまで楽しめます。事前予約がおすすめですが、当日の予約枠もあります。
「あったらいいな!こんな伝統工芸品」デザインコンテスト
小学生を対象に募集し、過去最高となる1,282作品の応募があったデザインコンテスト。
会場には全応募作品が展示され、子どもたちの自由な発想に触れることができます。11月3日には表彰式も開催されます。
東京都伝統工芸士展新作コンクール
東京都認定の伝統工芸士が新たに製作した23作品が一堂に会します。
来場者の投票によって今年のNo.1が決定。匠の技を駆使した力作の数々を間近で見ることができます。
被災地応援フェア
能登半島地震により被災した石川県、富山県、新潟県の伝統工芸品を展示販売します。
輪島塗や九谷焼をはじめ、高岡銅器、村上木彫堆朱など14工芸品、24事業者が参加。購入することで被災地の復興を応援できます。
伝統の技に触れるだけでなく、作り手の想いやストーリーを知ることができる貴重な機会です。
見て、買って、体験して、日本のものづくりの素晴らしさを五感で感じられます。
KITTE丸の内などで開催される、東京都産業労働局の伝統工芸品PRイベント「KOUGEI LOVERS in AUTUMN」の紹介でした。