ライクイットが販売中の「蒸気であたためる冷凍ごはん容器」が、2025年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
冷凍したご飯をふっくら美味しくあたためられるだけでなく、調理器としても使える機能性とデザイン性が高く評価されたアイテムを紹介します!
ライクイット「蒸気であたためる冷凍ごはん容器」
受賞名:グッドデザイン賞2025
販売場所:ライクイット公式オンラインストアなど
サイズ:(約)W113×D113×H55mm
カラー:クリア、ホワイト、グレー、グリーン
冷凍ご飯をおいしく食べるための工夫が詰まった「蒸気であたためる冷凍ごはん容器」が、2025年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
本体、ザル、フタの3つのパーツで構成されており、最大の特徴はザル型の2重構造。
この構造により、単なる保存容器としてだけでなく、ご飯をふっくら仕上げる「調理器」としての細かな工夫が凝らされている点が高く評価されました。
グッドデザイン賞審査員の評価
審査では、円と四角を組み合わせた特徴的なフォルムが、デザイン性だけでなく機能性にも活かされている点が高く評価されました。
蒸気を循環させる構造や、熱くなりにくい持ち手、開けやすい指掛かりといった複数の機能が、その形状によって集約されています。
また、豊富なカラーバリエーションや、容器底面にレンジ加熱時間の目安が記されている点など、使用者への配慮も受賞のポイントとなりました。
ザル型2重構造でふっくら美味しく
あたためる際にザルの下に落ちた余分な水分が蒸気となり、容器内を効率よく循環。
この蒸気の力で、冷凍したご飯もパサつくことなく、ふっくらと炊き立てのような食感に仕上がります。
また、中の熱が外に伝わりにくいため、加熱後も容器が熱くなりにくく、安全に持つことができます。
お茶碗一杯より“ちょっと多め”に保存可能
一般的なお茶碗一杯分(約150g)より少し多めの160~200gのご飯を保存できる設計になっています。
レトルトカレーを食べる時や、おにぎりを2個作りたい時などにちょうど良い量で、様々な食のシーンで活躍します。
ご飯の保存だけじゃないマルチな使い方
ザルの細長い縦スリットは水切れが良く、ご飯の保存以外にも様々な用途で使えます。
ミニトマトを洗ったり、豆腐の水切りをしたりと、料理の下準備に重宝し、毎日の料理を効率化してくれます。
お手入れ簡単で収納性も抜群
食器洗い乾燥機に対応しており、お手入れも簡単です。
また、収納用品メーカーならではのこだわりで、積み重ねてもズレにくいように設計されています。
別売りの専用ボックスを使えば、4個まとめてすっきりと収納することも可能です。
製品情報
品名:蒸気であたためる冷凍ごはん容器
サイズ:(約)W113×D113×H55mm
重量:(約)80g
容量:ザルのみ(約)300ml/本体のみ(約)340ml
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:140℃
耐冷温度:-20℃
カラー:クリア・ホワイト・グレー・グリーン
毎日のご飯をより美味しく、そして便利にしてくれる「蒸気であたためる冷凍ごはん容器」。
グッドデザイン賞も認めた優れたデザインと機能性で、日々の暮らしを豊かに彩ります。
ライクイットの「蒸気であたためる冷凍ごはん容器」の紹介でした。