11月5日(水)に実施される最終審査を経て、グランプリと準グランプリが決定!第6回「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION」ファイナリスト発表

投稿日:

一般社団法人 ACCが、30歳以下の若手を対象としたプログラム、第6回「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION(ACCヤングコンペ)」のファイナリスト7チームを発表しました。

2025年11月5日(水)に実施される最終審査を経て、グランプリと準グランプリが決定します。

 

第6回「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION」ファイナリスト発表

 

第6回「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION」ファイナリスト決定

 

コンペ名称:第6回 ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION

テーマ:「若者の心を掴む!アパレルにおけるエシカル消費を広めるアイデア」

最終審査日:2025年11月5日(水)

主催:一般社団法人 ACC

 

第6回となる今回は、「若者の心を掴む!アパレルにおけるエシカル消費を広めるアイデア」をテーマに、株式会社ボーダレス・ジャパンとその新ブランド「LIB(リブ)」の協賛のもと実施。

応募総数189件の中から、厳正な審査を経て7チームがファイナリストとして選出されました。

 

ファイナリスト7チーム

 

最終審査に進出する7チームは以下の通りです。(エントリー順、敬称略)

  • 出口 結月(博報堂)、香城 茉優(博報堂)、中東 優奈(TBWA HAKUHODO)
  • 佐々木 響平(博報堂Gravity)、長澤 南帆(博報堂Gravity)、田中 茉莉奈(OUWN)
  • 佐野 洋一(博報堂)
  • 向井 俊介(日本経済広告社)
  • 池邊 航太(博報堂)、岡本 渚(博報堂)
  • 永井 志帆(博報堂)
  • 小野 香緒里(博報堂)、一瀬 知恵(博報堂)、千田 桃歌(博報堂)

 

今後のスケジュールと審査について

 

ファイナリスト7チームは、2025年11月5日(水)に実施される最終審査会に参加。

プレゼンテーションおよび質疑応答を経て、「グランプリ」「準グランプリ」の各賞が決定します。

グランプリを受賞したアイデアは、今後、協賛社であるボーダレス・ジャパンにて実施が検討される予定です。

なお、最終審査の様子を収録した映像は、11月下旬頃にACC公式YouTubeチャンネルにて公開が予定されています。

 

審査委員

 

審査は、審査委員長を務める株式会社ボーダレス・ジャパン CEOの田口 一成氏をはじめ、様々な分野の第一線で活躍するクリエイター計10名によって行われます。

協賛社のクリエイティブディレクターやブランドマネージャーのほか、大手広告会社やメディアからも審査委員が参加し、多角的な視点で優れたアイデアを選出します。

 

応募総数189件の中から選ばれた、若きクリエイターたちのアイデア。

どのチームがグランプリの栄冠に輝くのか、最終審査の結果に注目です。

 

第6回「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION」ファイナリストの紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.