公益財団法人 日本食肉消費総合センターが、「国産食肉が食卓に届くために~畜産の今 価格を考える~」をテーマにした「国産食肉シンポジウム2025」を2025年11月16日(日)に開催します。
東京国際フォーラムでの対面開催とオンラインでのライブ配信が実施され、対面参加希望者100名を無料で招待します。
日本食肉消費総合センター「国産食肉シンポジウム2025」
【開催概要】
開催日時:2025年11月16日(日) 13:30~16:00 (開場13:00)
会場:東京国際フォーラム ホールD5(東京都千代田区)およびオンラインライブ配信
参加費:無料
参加方法:専用応募フォームより要応募
応募締切:
・対面(リアル)参加:2025年10月29日(水) 24:00まで
・オンライン参加:2025年11月13日(木) 24:00まで
世界的な食料需要の急増や飼料価格の高騰など、日本の畜産業が厳しい状況にある中、国産食肉の現状に対する理解を深めることを目的としたシンポジウムです。
有識者による基調講演のほか、女優・タレントの田中律子さんをゲストに迎えたパネルディスカッションが実施されます。
プログラム
シンポジウムは二部構成で行われます。
第一部では、中村学園大学栄養科学部教授で九州大学名誉教授の福田 晋 氏による基調講演を実施。
第二部のパネルディスカッションでは、ゲストパネリストに女優・タレントの田中律子さんが登場します。
農林水産省、女子栄養大学、主婦連合会、JA全農ひろしまの各専門家を交え、フリーアナウンサーの高田英子さんのナビゲートのもと、国産食肉の“今”について分かりやすく議論します。
能登牛が当たるプレゼント企画
対面での来場者・オンラインでの視聴者の中から、アンケートに回答した方20名に「能登牛(牛肉1万円相当)」が当たるプレゼント企画も実施されます。
普段何気なく食べている国産食肉が、どのような状況に置かれているのかを専門家の話から学べる貴重な機会。
無料で参加でき、さらに豪華なプレゼントが当たるチャンスもある、見逃せないイベントです。
日本食肉消費総合センターが開催する「国産食肉シンポジウム2025」の紹介でした!