玉ノ井部屋の力士とふれあえる!吉備津神社 本殿・拝殿再建600年記念「奉祝相撲祭り」

投稿日:2025年10月1日 更新日:

「桃太郎」伝説の舞台としても知られる吉備津神社にて、本殿・拝殿の再建600年を祝う「奉祝相撲祭り」を2025年10月19日(日)に開催!

玉ノ井部屋の力士を迎え、神事からエキシビション、ちゃんこ振る舞いまで、五感で楽しめる体験型プログラムが実施されます。

 

吉備津神社 本殿・拝殿再建600年記念「奉祝相撲祭り」

 

奉祝相撲祭り

 

開催日時:2025年10月19日(日)10:00~14:00(受付開始 9:30~)

開催場所:吉備津神社 境内・中参道 御竈殿前土俵

参加費:無料(事前申込不要)

対象:どなたでも参加可能(年齢・経験不問)

 

吉備津神社の本殿・拝殿再建から600年という節目に、地域と伝統文化を祝うお祭りとして企画された本イベント。

子どもから大人まで、どなたでも安心して参加できる催しです。

 

国宝 本殿・拝殿

 

特別参加 玉ノ井部屋

 

イベントには、玉ノ井部屋より玉ノ井親方(元大関 栃東)と力士4名を迎えます。

富士東(元幕内)、本木山、美浜海、東照山の力士たちが登場し、迫力の取組と温かな交流で、力士たちの素顔に触れられる貴重な機会です。

 

プログラム内容

 

当日は、神事・土俵入りにはじまり、相撲の基本を学べる相撲講座や、力士による迫力のエキシビション取り組みを実施。

子どもや一般の方が力士と交流できる相撲体験のほか、トークセッションや相撲甚句披露など、盛りだくさんの内容です。

さらに、数量限定で力士直伝のちゃんこが無料で振る舞われるほか、写真撮影やサインに応じてもらえる交流タイムも予定されています。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.