指定区間を毎月お得に利用できる!NEXCO東日本 北海道の高速道路「通勤パス」社会実験

投稿日:

東日本高速道路 北海道支社は、2024年4月から行っている「通勤パス」の社会実験について、2025年10月からの利用分の申し込み受付を開始しました。

これは、高速道路に並行する一般道の混雑を解消するため、多様な働き方に対応した新たな高速道路料金体系を検証するためのものです。

 

NEXCO東日本 北海道の高速道路「通勤パス」社会実験

 

NEXCO東日本 北海道支社が実施する「通勤パス」社会実験の指定区間と販売価格

 

「通勤パス」の概要と申し込み方法

 

この「通勤パス」は、事前に指定区間と車種を申し込むことで、曜日や時間帯に関わらず指定区間内を最大50%割引で利用できるサービスです。

1カ月間、1日3回までの利用に限定されています。

なお、お申し込みは各月先着500名のモニター限定となります。

 

募集対象期間と申込期間

 

・2025年10月利用分:9月30日(火)23:59まで

・2025年11月利用分:10月31日(金)23:59まで

・2025年12月利用分:11月30日(日)23:59まで

・2026年1月利用分:12月31日(水)23:59まで

・2026年2月利用分:2026年1月31日(土)23:59まで

・2026年3月利用分:2026年2月28日(土)23:59まで

 

申し込みは、NEXCO東日本のウェブサイトから行えます。

この割引が適用される場合、休日割引や深夜割引は適用されません。また、通勤パスを申し込んだ月の高速道路利用分すべてが、平日朝夕割引の対象外となるため注意が必要です。

 

通勤パスは、ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカードで、ETC無線通信により指定区間を走行する軽自動車等および普通車が対象となります。

NEXCO東日本が提供する、より柔軟な料金割引の試み「通勤パス」の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.