日韓の高校生がVALORANTで交流!誠恵高等学校 eスポーツ部「K-eSports Festival in Chungnam」

投稿日:

学校法人誠恵学院の誠恵高等学校eスポーツ部が、2025年9月13日・14日に韓国・忠清南道で開催された国際交流大会「K-eSports Festival in Chungnam」に日本代表3校のうちの1校として参加しました。

創部3年目の同部が、国際的な舞台で世界の高校生と交流を深めた様子を紹介します!

 

誠恵高等学校 eスポーツ部「K-eSports Festival in Chungnam」

 

誠恵高校eスポーツ部が参加した韓国での交流試合

 

名称:「K-eSports Festival in Chungnam」

開催日時:2025年9月13日、14日

開催場所:韓国・忠清南道

 

静岡県沼津市にある誠恵高等学校のeスポーツ部が、創部3年目にして日本代表に選出されました。

静岡県と友好協定を結ぶ韓国・忠清南道からの招待を受け、国際交流大会「K-eSports Festival in Chungnam」への参加が実現。

大会では、日本、インドネシア、韓国の高校生たちがタクティカルFPS「VALORANT」で技術を競い合い、eスポーツを通じた国際交流を深めました。

 

創部3年目のeスポーツ部とユニークな部活動

 

誠恵高等学校は、1950(昭和25)年創立の歴史ある高等学校です。

生徒の自主性を尊重し、勉学だけで計れないさまざまな活動を実施しており、ユニークでバラエティーに富んだ部活動が特長。

今回、国際大会に出場した「eスポーツ部」のほかにも、「総合文化部(通称アウトドア部)」やコーヒー豆の焙煎を行う「バリスタ部」など、生徒の趣味・方向性に合わせた多種多様な部活動が存在し、生徒たちの可能性を育てています。

 

韓国でのeスポーツ国際交流大会に日本代表として参加

 

大会後の集合写真

 

2025年9月13日・14日に韓国・忠清南道で開催された国際交流大会「K-eSports Festival in Chungnam」

日本からは誠恵高等学校、熊本県、奈良県から各1校の計3校が代表として参加し、インドネシア、韓国の高校生たちと熱戦を繰り広げました。

誠恵高校からはeスポーツ部3年の鈴木利空さん、小松一喜さん、鈴木千春さん、田中大雅さん、長谷川澄晴さんが参加。

交流戦では5対5のタクティカルFPS「VALORANT」をプレイし、日韓の高校生たちは互いに技術を競い合いました。

誠恵高校は初戦で熊本市立千原台高等学校と対戦し惜しくも敗退しましたが、生徒たちにとって実り多き遠征となったようです。

 

参加した生徒のコメント

 

鈴木利空さん

「初めての海外で不安もありましたが、現地の文化や人々の雰囲気に触れ、とても貴重な経験になりました。VALORANTでは現地プレイヤーの戦術や立ち回りを学ぶことができ、自分たちのプレイの幅が広がったと感じます。今回得た経験を今後の練習や大会に活かして、さらに成長していきたいです。」

 

鈴木千春さん

「国、住んでるとこが違かろうとこのような異文化を学べる機会をいただけたことを光栄に思います。VALORANTの大会の様子を感じてまだまだ自分たちが未熟だったなと実感させられる3日間でした。ですがその経験が、一生の宝物になったと思いますし、私たちを更なる高みへ成長させてくれる道標になったと感じています。」

 

田中大雅さん

「自分は初めての海外であり不安な気持ちがありましたがガイドの方や現地で合流した皆様も優しく接してくれて、不安な気持ちは2日目には無くなりました。大会では自分たちは初戦で負けてしまい自分は落ち込んでしまいましたが、チームメンバーのおかげで元気を取り戻すことができました。今回の経験を元にさらに成長できたと思います。」

 

長谷川澄晴さん

「初めての海外で、自分は最初とても不安で全く知らない環境でしたが、実際に夜の道や色々風景を見てとても素晴らしい場所だと思いました。韓国の文化を今回学ぶことができてとても良かったです。大会ではとても悔しい結果になってしまいましたが、インドネシアや韓国など全チームの試合を見てまだまだ実力不足だと知りました。今後は少しずつ上手くなれるように知識をつけて練習し、今回見た経験を元に頑張っていきたいです。」

 

小松一喜さん

「久しぶりの海外で、様々な人と会うので不安もありましたが、皆それぞれ親しくしてくれて、しっかり交流できて良かったです。VALORANTの大会では1戦目で負けてしまいましたが、しっかりと戦術も学べて良い交流会になりました。」

 

多様な教育で生徒の可能性を伸ばす

 

韓国青少年e-sports施設体験の様子

 

大会参加のほか、韓国青少年e-sports施設の体験なども行われました。

誠恵高等学校では、授業や部活動、課外研修を通して、勉学だけでなく、多様性に富んだ学校教育を運営しています。

今後も多様性と先進性を生かし、新しい時代にも柔軟に対応し、活躍する人材を育成していきます。

 

eスポーツという共通言語を通じて、国境を越えた友情を育んだ誠恵高等学校の生徒たち。

今回の貴重な海外遠征は、技術的な成長はもちろん、人間的にも大きく成長する機会となったようです。

 

韓国・忠清南道で開催された、誠恵高等学校 eスポーツ部の国際交流大会「K-eSports Festival in Chungnam」参加の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.