第8回「歎異抄大學@みやこめっせ」が、2025年10月5日(日)に聖人ゆかりの地、京都(みやこめっせ)で開かれます。
第8回「歎異抄大學@みやこめっせ」
テーマ :歎異抄万博
開催日時 :2025年10月5日(日)
会場 :京都市勧業館 みやこめっせ
(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
参加費 :3,000円(税込)
予定参加者数:3,000人
申込方法 :事前申し込み制
第8回「歎異抄大學@みやこめっせ」が、2025年10月5日(日)に聖人ゆかりの地、京都(みやこめっせ)で開かれます。
多彩なプログラムの中でも特に注目されるのが、アニメ映画『親鸞 人生の目的』の特別ステージです。
現代の混迷する社会で「人生の目的」を問い、全国ミニシアターランキング4週連続1位を記録した本作の制作陣と主題歌アーティストが勢ぞろいします。
当日は、総作画監督・西川千尋 氏らによる制作秘話、主題歌を歌う朝川ひろこ さんによるライブパフォーマンス、声優・小山剛志 氏のアフレコなど、映画の世界をより深く味わえる貴重なプログラムが満載です。
映画ファンはもちろん、仏教や文化に興味を持つすべての人にとって見逃せない一日となります。
■注目のプログラム
【メイン講演「人生の目的は『歎異抄』に」】
講師:高森光晴 氏(『歎異抄ってなんだろう』著者・13万部突破のベストセラー)
13万部超のベストセラー『歎異抄ってなんだろう』の著者・高森光晴先生が登壇。
時代を超えて読み継がれる『歎異抄』の核心と、そこに示される「人生の目的」について語ります。
■アニメ映画『親鸞 人生の目的』特別イベント
全国のミニシアターランキングで4週連続1位を獲得したアニメ映画『親鸞 人生の目的』( https://shinran-life-movie.jp/ )。
その魅力を深掘りする特別ステージを開催します。
総作画監督の西川千尋氏、原画の太田寿氏をお招きし、実際の原画をスクリーンに映しながら、キャラクターの表情や美しい背景に込められた思いなど、貴重な制作秘話を伺います。
さらにスペシャルゲストとして、主題歌「ハナノカオリ」を歌う歌手の朝川ひろこ さんが登場。
『セーラームーンS』主題歌などでも知られる朝川 さんが、その澄んだ歌声で感動のバラードを生披露します。
イベント冒頭では、声優・小山剛志 氏による迫力満点の生アフレコ映像(東京ビッグサイト開催時)も上映予定。
映画ファン必見のステージです。
◎プロフィール
1985年11月、国鉄(現在JR)「まるごと自然-東北」のイメージソング「緑の詩集」でデビュー。
持ち前の説得力ある歌唱と澄んだ聴きやすい声質を生かし、NHK新ラジオ歌謡等、爽やか歌謡路線で活躍。
代表曲「魔法使いサリー」「セーラームーンS」「カービィ!」等、主にアニメシンガーとして活動。
母への感謝の気持ちを綴った「こころのふるさと」、時代を超えた名曲を含めたカバーアルバム発売中!
■異色コラボ対談「精神科医×漫画家が解く『歎異抄』」
出演:明橋大二 氏(精神科医)×高野優 氏(漫画家)
この日限りの特別対談に登壇するのは、現代の「心」と「家族」をテーマに活躍するお二人です。
一人は、精神科医の明橋大二 氏。
累計500万部を超える「子育てハッピーアドバイス」シリーズで、全国の子育て世代の心を支えてきました。
もう一人は、漫画家の高野優 氏。
3児の母としての実体験を温かくユーモラスに描き、テレビ出演などを通じて幅広い世代から共感を得ています。
そんなお二人が、それぞれの視点から『歎異抄』を読み解きます。
古典に隠された「現代への処方箋」を共に探る、またとない貴重な時間です。
■国際交流×歎異抄
世界中の人々が国籍を超えて『歎異抄』について語り合う特別ブースが用意されています。
またベストセラー解説書、高森顕徹氏の著書『歎異抄をひらく』は、英語、中国語、ポルトガル語など世界各国で翻訳されています。
会場内の「1万年堂出版」ブースでは、これらの翻訳版を一堂に展示します。
また、同著者の最新作『苦しくともなぜ生きる』も紹介します。
■イベントの特徴
【「万博」の名にふさわしい多彩性】
従来の講演会の枠を超え、講演・対談・音楽・展示・映像など、多角的なアプローチで『歎異抄』の世界を体験できます。
【幅広い参加層】
仏教初心者から専門家まで、年齢を問わず楽しめるプログラム構成。
文化的関心の高い方々にも満足いただける内容です。
【京都開催の意義】
親鸞聖人ゆかりの地での開催により、歴史的背景と現代的意義を同時に感じられる特別な体験を提供します。
■主催・共催
主催:「歎異抄を大いに学ぼう」実行委員会
共催: 株式会社チューリップ企画