茨城県笠間産の新栗を贅沢に使用!しもつけ彩風菓 松屋『栗蒸し羊羹』『極 栗蒸し羊羹』

投稿日:

栃木県壬生町の老舗和菓子店「しもつけ彩風菓 松屋」は、茨城県笠間産の新栗を贅沢に使用した秋限定商品『栗蒸し羊羹』および『極 栗蒸し羊羹』を、2025年9月13日(土)より店頭販売、9月26日(金)より通販サイトにて販売します。

 

しもつけ彩風菓 松屋『栗蒸し羊羹』『極 栗蒸し羊羹』

 

極 栗蒸し羊羹

 

■販売期間

2025年9月13日(土)~栗の収穫終了まで(約3カ月間の期間限定)

※通販サイトでは9月26日(金)より販売開始

 

栃木県壬生町の老舗和菓子店「しもつけ彩風菓 松屋」は、

 

店内

 

茨城県笠間産の新栗を贅沢に使用した秋限定商品『栗蒸し羊羹』および『極 栗蒸し羊羹』を、2025年9月13日(土)より店頭販売、9月26日(金)より通販サイトにて販売。

 

極 栗蒸し羊羹

 

極 栗蒸し羊羹

 

価格 : 11,000円(税込11,880円)

サイズ: 縦21cm×横6cm×高さ4cm

 

贅を尽くした、究極の栗蒸し羊羹。

「極 栗蒸し羊羹」は、栗の品質、餡の練り具合、蒸し加減--そのすべてに妥協なく向き合い、職人が一棹一棹、まるで工芸品を仕上げるように丹精込めて作り上げています。

主役となるのは、栗の名産地・茨城県笠間市の大粒で風味豊かな新栗。

収穫後すぐに手作業で一つ一つ皮を剥き、素材本来の香りと食感を最大限に引き出すため、加熱や蒸しの工程も細やかに調整。

自家製の餡と丁寧に練り上げて生地に混ぜ込むことで、ひと口食べた瞬間に栗の芳醇な香りと旨みが口いっぱいに広がります。

さらに、上面には大粒の栗を隙間なく美しく並べ、まるで宝石箱のような仕上がりに。

見た目にも贅沢で、手に取ったときの重量感は、食べる前からその特別さを実感させてくれます。

しっとりとした羊羹とほくほくの栗が一体となった絶妙な調和。

職人たちは毎朝その日の気温や湿度を確認し、生地の硬さ、蒸し時間、冷まし方まで微細に調整。

「感動していただける栗蒸し羊羹」を目指し、手間と時間を惜しまず仕上げています。

※昨年は、テレビ・ラジオにてU字工事さんにも紹介いただき、大きな反響をいただきました。

贈り物や特別な日の甘味としても自信を持っておすすめできる逸品です。

 

栗蒸し羊羹

 

栗蒸し羊羹(レギュラー)

 

価格 : 2,750円(税込2,970円)

サイズ: 縦16cm×横4.5cm×高さ4cm

 

「栗蒸し羊羹」は、創業当時から多くのお客様に愛され続ける松屋の代表作。

笠間産の新栗をたっぷりと混ぜ込み、自家製のこし餡とともにじっくり蒸し上げたこの羊羹は、 素材の持つ風味を生かすため、甘さはあくまで控えめ。

食べ進めるたびに栗と餡が口の中でふわりとほどけ、 その素朴でありながら上品な味わいが、どこか懐かしさを感じさせます。

秋の定番として、毎年楽しみにしてくださるお客様も多く、 ご自宅用にはもちろん、手土産や季節の贈り物としても人気の高い商品です。

■「和栗」の魅力を最大限に引き出す素材と製法

 

新栗を蒸しています

 

使用する栗は、全国でも有数の栗の産地・茨城県笠間市の新栗。

年間を通じて最も香りが高く、甘みとホクホク感に優れたこの栗を使用しています。

収穫後すぐに選別・皮むき・加工を行うことで、酸化や乾燥を防ぎ、自然な甘さと香りをそのまま閉じ込めています。

羊羹の餡には、北海道十勝産の最高品質の小豆を使用。

煮上げる時間、渋切りのタイミング、糖度の調整など、職人の感覚と経験によって日々最適化され、栗の風味を引き立てる柔らかくもコシのある餡に仕上げています。

保存料・着色料・香料などの添加物は一切使用せず、素材そのものの美味しさをお届けするため、すべて無添加で安心・安全な商品です。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.