BPMパッケージ市場における国内売上金額シェア24.5%を記録!双日テックイノベーション「Natic BPM Suite」

投稿日:

双日テックイノベーションが開発・提供する業務プロセス管理プラットフォーム「Natic BPM Suite」は、株式会社アイ・ティ・アール(ITR)が発行した市場調査レポート『ITR Market View:RPA/iPaaS/ワークフロー市場2025』において、2025年度のBPMパッケージ市場における国内売上金額シェア24.5%を記録し、単独トップとなる見通しです。

 

双日テックイノベーション「Natic BPM Suite」

 

BPMパッケージ市場:ベンダー別売上金額シェア(2025年度予測)

 

双日テックイノベーションが開発・提供する業務プロセス管理プラットフォーム「Natic BPM Suite」は、株式会社アイ・ティ・アール(ITR)が発行した市場調査レポート『ITR Market View:RPA/iPaaS/ワークフロー市場2025』において、2025年度のBPMパッケージ市場における国内売上金額シェア24.5%を記録し、単独トップとなる見通しです。

近年のビジネス環境において、業務の効率化・標準化・可視化は企業の競争力を左右する重要な要素となっています。

特に深刻化する人材不足、働き方改革の推進、そしてコンプライアンス要件の厳格化という三つの社会的課題に直面する中、BPMは従来のワークフローツールの枠を超え、企業のデジタルトランスフォーメーションを根底から支える基盤技術として進化を遂げています。

市場調査によれば、国内BPM市場は2029年度までの5年間で年平均成長率5.7%(※)という力強い成長を維持する見通しであり、企業のDX推進において今後さらに重要性が高まることを予想しています。

また、この調査では、Natic BPM Suiteは2024年度からの前年比成長率8.6%増と市場全体の伸び率を上回る成長が予測されています(※)。

2024年度は他社との同率トップでしたが、2025年度には双日テックイノベーションが単独トップとなる見込みです。

金融業での導入が中心である一方で、他業種への販売も積極的に推進しており、大企業を中心に緩やかながら着実に新規ユーザーが増加していると分析されています(※)。

■Natic BPM Suiteが選ばれる理由

Natic BPM Suiteが市場で評価されている最大の理由は、ITに詳しくない業務部門でも直感的に使いこなせる設計思想と、日本企業特有の複雑な承認フローや例外処理にも柔軟に対応できる拡張性にあります。

多様な業種・業務に対応できる柔軟性と充実したサポート体制により、「使い続けられる純国産BPM」として多くの企業から高い評価を獲得しています。

・業務を柔軟にモデリングできる設計環境

・企業全体のバリューチェーン改革から部署単位のアナログ業務デジタル化まで、幅広いユースケースに対応

・複雑な承認フローや分岐条件にも対応可能な高機能ワークフローエンジン

・オンプレミス/クラウド双方に対応した柔軟な導入形態

・教育・マニュアル整備・伴走型導入支援による高い業務定着率

・他システムとのデータ突合、マスタ参照、AI-OCR連携など、業務プロセス横断の仕組みを柔軟に構成可能

最新版では、さらに直感的なUI/UXへの進化や最新アーキテクチャの採用により、全社規模での展開や多拠点での運用にもスムーズに対応できます。

■製品情報

・Natic BPM Suite 製品概要

純国産、自社開発のBPM/ワークフロープラットフォームです。

基幹や周辺業務を短期間でデジタル化・DX化します。

あらゆる業界の標準プラットフォームまたは、特定業界専用プラットフォームとしても活用可能です。

※出典

ITR『ITR Market View:RPA/iPaaS/ワークフロー市場2025』

BPMパッケージ市場 ベンダー別売上金額シェア(2025年度予測)

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.