攻撃対象領域の可視化で、サイバー攻撃に先手を打つ!ベルウクリエイティブ「ASM(Attack Surface Management)」

投稿日:

ベルウクリエイティブは、2025年8月18日より、企業の外部に公開されているIT資産を自動で検出・分類し、サイバーリスクの可視化と低減を支援する「ASM(Attack Surface Management)」サービスの提供を開始します。

 

ベルウクリエイティブ「ASM(Attack Surface Management)」

 

攻撃対象資産を可視化し防御

ベルウクリエイティブは、2025年8月18日より、企業の外部に公開されているIT資産を自動で検出・分類し、サイバーリスクの可視化と低減を支援する「ASM(Attack Surface Management)」サービスの提供を開始。

■サービス概要と主な特長

本サービスは、企業が保有・公開している外部IT資産を、攻撃者の視点で可視化しリスクに応じた対応を支援するものです。

主な機能は以下の通りです:

・外部資産(システム構成情報)の自動収集

ドメイン、IPアドレス、クラウドサービス、Webアプリケーションなどを自動で検出します。

攻撃者の視点から対象となりうる資産を洗い出します。

・リスク分類と脆弱性の特定

脆弱な構成や不要な公開資産を抽出し、リスクを分類します。

・レポート提供 (オプション)

経営層向けから実務者向けまで、ニーズに応じた形式で最適なレポートを提供します。

SSVCやMITRE ATT&CKに準拠した分析にも対応可能です。

・対応支援 (オプション)

発見されたリスクに対し、資産の遮断、構成変更、脆弱性パッチの適用支援など、専門チームがサポートします。

■想定される利用ケース

・新規システム導入時のリスク評価

・SOCやCSIRTの外部監視体制の強化

・脆弱性診断やペネトレーションテスト前の事前調査

・SSL証明書の棚卸・管理

・シャドーITの検出と整理

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.