インターネットの安全な使い方を学ぶ!BIGLOBE インターネット教室

投稿日:

BIGLOBEは、本日2025年8月7日より、BIGLOBEのキャラクター「びっぷる」と一緒に、小学校低学年からインターネットの安全な使い方をロールプレイングゲームのように楽しく学ぶことができる、子ども向けインターネット教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第2章」、「びっぷるクエスト 第3章」を公開。

 

BIGLOBE インターネット教室

 

夏休み「BIGLOBE インターネット教室」

 

BIGLOBEは、本日2025年8月7日より、BIGLOBEのキャラクター「びっぷる」と一緒に、小学校低学年からインターネットの安全な使い方をロールプレイングゲームのように楽しく学ぶことができる、子ども向けインターネット教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第2章」、「びっぷるクエスト 第3章」を公開しました。

また、同コンテンツを活用した、夏休み「BIGLOBE インターネット教室」を、熊本県玉名市のインキュベーション施設「BIGLOBEイノベーションベース」(注1)で、2025年7月31日に開催しました。

夏休みは課題や自由研究などの調べもの、ゲームや動画といった楽しみなど、インターネットの利用が増えることが想定されます。

 

「びっぷるクエスト 第2章」「びっぷるクエスト 第3章」

■「びっぷるクエスト 第2章」

内容

ステージ1:長時間利用にご用心!

ステージ2:実はこわい?オンラインでのやり取り!

ステージ3:思いやりの気持ちを持とう!

ステージ4:課金のゆうわくに気をつけて!

■「びっぷるクエスト 第3章」

内容

ステージ1:個人情報に注意!

ステージ2:「著作権」に注意!

ステージ3:インターネットの情報は全部正しい!?

ステージ4:フェイクニュースにご用心!

小学校では、通信ネットワークの整備とともに、子ども1人に1台の端末が提供され、低学年からインターネットに触れる環境が整っています。

インターネットは非常に便利なツールですが、その一方で子どものインターネット利用についてはさまざまな課題もあります。

BIGLOBEは安心安全なインターネットサービスの提供に加え、地域の子どもたちが安全にインターネットを利用できるように学びの場を提供していきます。

「BIGLOBE インターネット教室」によって、お子さまのインターネットリテラシーが向上し、安全なインターネット利用についてご家庭で確認するきっかけとなりましたら幸いです。

夏休み「BIGLOBE インターネット教室」は、この他にも、神奈川県横浜市の民間学童施設の夏休みのプログラムとしても開催しました。

BIGLOBEは、大きく変化する社会環境においてどのように社会へ貢献していくかを「BIGLOBEマテリアリティ」として策定しています。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.