“気軽に遊べる女友だち”と出会い、一緒におでかけしたりするためのきっかけづくり!リレーションデザイン研究所『tipsys(ティプシス)』

投稿日:

リレーションデザイン研究所が提供する、女友だちづくりのための女性専用SNS『tipsys(ティプシス)』の登録ユーザー数が30万人を突破しました。

 

リレーションデザイン研究所『tipsys(ティプシス)』

 

女友だちとつながる女性専用ソーシャルサービス tipsys

 

料金   : 無料(一部有料機能あり)

対象   : 女性限定/未成年・男性は利用不可

 

リレーションデザイン研究所が提供する、女友だちづくりのための女性専用SNS『tipsys(ティプシス)』の登録ユーザー数が30万人を突破。

このサービスは、大学進学や転職、引っ越しなどでライフスタイルに変化があった女性が、“気軽に遊べる女友だち”と出会い、相談したり、一緒におでかけしたりするためのきっかけづくりを目的としたSNSです。

2017年3月の東京エリアでのスタート以降、都市部を中心にユーザー数を伸ばし、2020年より全国展開を開始。

現在は投稿の閲覧数やユーザー分布などからも、若年層女性の生活に浸透しつつある様子が見えてきています。

■ “始めたばかりでも届く”SNS体験にZ世代女性が支持

『tipsys』最大の特徴は、フォローやフォロワーといった機能を必要とせず、アプリを始めたばかりでも投稿が自然に他のユーザーへ届くという点です。

投稿は、近隣のユーザー(※投稿の位置情報を表示エリアに含んでいるユーザー)に表示され、たとえば東京都での投稿は投稿後1分で30ユーザー以上、6時間以内に400ユーザー以上、大阪府でも200ユーザー以上に閲覧されるなど、ユーザーに“反応のある実感”をもたらしています。

最寄り駅から位置情報でつながるから、フォロワー不要

最寄り駅から位置情報でつながるから、フォロワー不要

Z世代を中心に、フォロワー関係や映えを意識しない「気軽なつながり」を求める動きが広がる中、「tipsys」は“リアルに友だちをつくるためのSNS”として静かな支持を集めてきました。

実際に投稿された内容も、「これから飲みにいける人いますか?」「明日、ここのアイスクリーム食べにいきたいです!」といった、日常的なつながりを求めるものが多く、SNSでの“軽いつながり”をリアルに落とし込む動きとして注目されています。

フォロワーゼロでも届くから、はじめやすい。

フォロワーゼロでも届くから、はじめやすい。

■ 累計メッセージは1,900万件を突破。

年代別でも20代〜30代前半が中心に

サービス開始からの累計メッセージ数は1,900万件を突破。

やり取りの内容は、「今日暇な人いる?」「近所のカフェ行きたい」「恋バナできる人募集」など、日常的で気軽なものが中心です。

年齢別ユーザー分布では、以下のように20代後半~30代前半の女性を中心に支持を集めています。

年齢層   割合(%)

20-24歳  13.28%

25-29歳  35.85%

30-34歳  28.44%

35-39歳  12.37%

40-44歳  4.92%

45-49歳  2.57%

(2025年8月3日時点。

同社調べ)

また、直近1年間のユーザーの分布が多い都道府県以下の通りで、都市部を中心に利用が広がっていることがわかります。

都道府県  割合(%)

東京都   58.42%

大阪府   30.05%

神奈川県  17.98%

愛知県   16.37%

埼玉県   12.25%

福岡県   12%

北海道   11.17%

(2024年8月3日~2025年8月3日を集計。

同社調べ)

■ 新機能「全国共通フィード」も登場。

今後も“気軽につながれる場”を強化

近年では、「エリアを超えてつながりたい」というニーズに応え、全国共通フィードを新たに実装。

地元の話題や近所のおでかけ相手だけでなく、価値観や趣味の近い女性同士のゆるいつながりも生まれやすくなっています。

また、2025年8月10日よりスパム対策のため24時間毎で回数制限していた新規トーク数を12時間毎に変更。

電話番号認証に続いて、本人確認(eKYC。

免許証・パスポート・マイナンバーカードに対応)の導入も行っています。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.