子ども・学生支援を行う2団体へ750万円を寄付!コープ共済連「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」

投稿日:

コープ共済連は、2024年10月1日~2024年12月31日に、CO・OP共済加入者専用Webサイト「共済マイページ」*1を通じた寄付の取り組み「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」を実施しました。

 

コープ共済連「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」

 

「たすけあい奨学制度」寄付 贈呈式の様子

 

コープ共済連は、2024年10月1日~2024年12月31日に、CO・OP共済加入者専用Webサイト「共済マイページ」*1を通じた寄付の取り組み「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」を実施。

多くの加入者にご協力いただき、合計で750万円の寄付をお届けすることができました。

*1:インターネット上で契約内容の確認や各種手続きができるCO・OP共済加入者専用のサービス。

■寄付先と寄付金額

・「たすけあい奨学制度」/一般財団法人 全国大学生協連奨学財団  :504万円

・「『子どもの貧困』支援活動への応援助成」/日本生活協同組合連合会:246万円

■「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」の概要

日本経済は長期にわたる物価上昇の局面を迎えており、日々の生活を圧迫しています。

その影響は子どもや学生にも及んでいます。

CO・OP共済は、誰かが困っているときにほかの誰かが支えるという「たすけあい」の想いでできている保障です。

子どもたちの笑顔と希望あふれる未来に向けて、たすけあいのココロを届けたい想いで、支援を必要としている子どもや学生に対し、共済マイページへの登録・利用1件につき30円*2を、子どもの貧困支援や学生の学業継続の活動に取り組む団体に寄付をおこないました。

*2:利用いただいた方に寄付金を負担いただくものではありません。

コープ共済連より、実施期間終了後に人数および件数に応じた金額の寄付を実施します。

■寄付先の紹介

・一般財団法人 全国大学生協連奨学財団(略称:大学生協奨学財団)「たすけあい奨学制度」

扶養者を亡くされて困っている学生の「学業を続けたい」「大学で学んで夢をかなえたい」という想いを応援しようとする全国の皆様や大学生協からの寄付を主な財源としている『たすけあい』奨学制度です。

●寄付の贈呈式●

【日時】2025年4月7日

【場所】コープ共済プラザ(東京都渋谷区)

【概要】

コープ共済連 和田理事長から寄付金の目録を贈呈し、寄付金の贈呈に対して大学生協奨学財団の武川理事長から「感謝状」が手渡されました。

その後、学生を取り巻く経済的な困窮の状況や寄付金の現状について意見交換がおこなわれた他、全国の大学生協における「たすけあい奨学制度」の学習会や大学祭での周知活動も話題となりました。

大学祭では周知だけでなく、売り上げの一部を「たすけあい奨学制度」に寄付されるなど積極的な寄付活動が見られました。

・日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連)「『子どもの貧困』支援活動への応援助成」

日本生協連で2018年度から取り組んでいる「子どもの未来アクション」*3と、日本生協連の通販事業「くらしと生協」が連携して2020年度から開始したもので、「経済的な問題だけでなく、虐待・孤立などの家庭的な問題、関係性や機会の貧困など様々な困難に苦しむ子どもたちを地域で支える活動」を助成の対象としています。

コープ共済連からの寄付は、助成金の一部として地域の団体に届けられます。

*3:「子どもの未来アクション」とは、貧困をはじめとする子どもの問題を学び、考えることから、共感の輪を広げていく運動です。

日本生協連は2018年4月から、様々な賛同団体と連携しながら、この運動に取り組んでいます。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.