日本の「たからもの」を未来へつなぐ!サンブロードバンド「KURAFT(クラフト)」

投稿日:

サンブロードバンドは、日本各地に眠る文化的価値や職人技、地域の魅力を再発見し、未来へとつなげていく新しいウェブメディア「KURAFT(クラフト)」を、2025年4月24日(木)にローンチします。

 

サンブロードバンド「KURAFT(クラフト)」

 

KURAFTオリジナルあかべこ  

 

サンブロードバンドは、日本各地に眠る文化的価値や職人技、地域の魅力を再発見し、未来へとつなげていく新しいウェブメディア「KURAFT(クラフト)」を、2025年4月24日(木)にローンチ。

「KURAFT(クラフト)」は、日本の「蔵=KURA」と「CRAFT(匠の技)」を掛け合わせた造語です。

その昔、蔵には、匠や職人が作り出した宝物が大切にしまわれていました。

私たちKURAFTは、日本の各地にまだ眠っている、そんな「日本のたからもの」を発掘し、国内外へ発信していくことを目的としたオンラインメディアです。

◆メディア概要

メディア名: KURAFT(クラフト)

ローンチ日: 2025年4月24日(木)

発信内容 : 日本の文化、工芸、旅、人、食に関する特集記事

対象読者 : 日本文化に関心のある国内外の読者

運営   : サンブロードバンド株式会社

ファウンダー/編集長:島 恵子

 

◆KURAFTとは

KURAFT トップ画像(イメージ)

KURAFT トップ画像(イメージ)

【日本の「たからもの」をもっと知って欲しい】

「KURAFT(クラフト)」は、日本の「蔵=KURA」と「CRAFT(匠の技)」を掛け合わせた造語です。

その昔、蔵には、匠や職人が作り出した宝物が大切にしまわれていました。

私たちKURAFTは、日本の各地にまだ眠っている、そんな「日本のたからもの」を発掘し、国内外へ発信していくことを目的としたオンラインメディアです。

日本各地の工芸、食、文化、芸術、地域に根ざした「価値あるもの」や「未来に挑戦する」人や動きなどを丁寧に取材・編集し、その背景や魅力を伝えていきます。

KURAFTでは、以下のようなジャンルを軸に展開していきます。

・ものづくり・工芸:伝統工芸だけでなく工業分野にまで広がる、新世代のクラフトマンシップの魅力

・食文化:その土地に根差した食の知恵や背景、継承される味

・旅と人:観光地だけでない、地域の“暮らし”を感じる旅のあり方

・芸術・表現:ローカルから生まれるアート、デザイン、音楽

また、KURAFTは発信にとどまらず、行政・地方自治体・企業との連携、産学連携も視野に入れ、地域資源の活用やブランディング、地方創生にも積極的に取り組みます。

この十数年、日本は未曾有の大災害をいくつも経験しました。

私たちは、KURAFTを継続的な復興支援のプラットフォームとしても育てたいと考えています。

伝統を継ぐことも、未来に挑むことも、どちらも大切な「たからもの」。

KURAFTが、日本の良いもの、素敵な人、輝く文化の後押しとなるよう、心をこめて歩んでいきます。

 

◆島 恵子(しま・けいこ)プロフィール

島 恵子編集長

島 恵子編集長

外資系企業での販促、日系スタートアップ企業での広報を経て、2003年 独立系大手PR会社に入社。

PRコンサルタントとして、コンシューマー製品からIT関連、製薬会社など幅広い業界の広報支援を行う。

2015年からメディカル・ヘルスケア系の出版社で編集者・ライターとして出版物制作を手がけ、発信するメディアとしての面白さを知る。

2019年よりフリーランスとして再びPRの世界に戻り、生活雑貨、アパレル、空間デザイン事務所、製薬、IT、半導体などさまざまな企業をサポート。

約20年の広報・PR経験の中で、また個人としても、多くの「よいもの」「素敵なもの」を作る人たちや会社に出会い、その製品やサービス、想いを日本中・世界中に知らせたいという思いから、KURAFTの立ち上げにファウンダー/編集長として参画。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.