最優秀賞は賞金10万円!東京指定自動車教習所協会 第16回「交通安全」川柳コンテスト

投稿日:

東京指定自動車教習所協会は、警視庁、一般財団法人 東京都交通安全協会の後援をいただき、2025年4月6日(日)より「春の全国交通安全運動」の一環として、交通安全にまつわることを詠んだ、第16回「交通安全」川柳コンテストを開催します。

 

東京指定自動車教習所協会 第16回「交通安全」川柳コンテスト

 

第16回「交通安全」川柳コンテスト ポスター

 

応募期間:

2025年4月6日(日) ~ 5月31日(土)

※Webサイトは2025年4月6日(日) 10:00 ~ 5月31日(土) 17:00まで

応募資格:

不問。

どなたでも応募できます。

 

東京指定自動車教習所協会は、警視庁、一般財団法人 東京都交通安全協会の後援をいただき、2025年4月6日(日)より「春の全国交通安全運動」の一環として、交通安全にまつわることを詠んだ、第16回「交通安全」川柳コンテストを開催!

東京指定自動車教習所協会では、毎年、交通安全運動の期間中に様々なPR活動を行っています。

その中でも昨年実施した、第15回「交通安全」川柳コンテストは幅広い年齢層の方々から14,485作品の応募がありました。

2025年もこのコンテストを開催し、交通安全をテーマにした川柳を投稿してもらうことで、広く交通安全の啓蒙を行います。

 

応募方法

 

◯ PC、スマートフォンからのご応募

東京指定自動車教習所協会のWebサイトより、川柳作品、必要事項をご入力の上ご応募ください。

1回のご応募につき3作品までご入力いただけます。

お一人様何度でも応募できます。

◯ ハガキでのご応募

官製ハガキに川柳作品(3作品まで記入いただけます)、ペンネーム、氏名、ご住所、電話番号、メールアドレスを記入して、下記の宛先までお送りください。

6月3日(火)の必着とします。

◯ 応募用紙でのご応募

応募用紙をダウンロードいただき、ハガキでのご応募と同様に下記の宛先までお送りください。

6月3日(火)の必着とします。

応募用紙ダウンロード: https://www2.tadsa.or.jp/anzen/oubo.pdf

◯ 東京都内の指定自動車教習所窓口でのご応募

東京都内の指定自動車教習所で配布している本コンテストの応募用紙に、川柳作品、ペンネーム、氏名、ご住所、電話番号、メールアドレスを記入の上、各教習所の受付窓口にご提出ください。

◯ 団体でのご応募

団体用の応募用紙をダウンロードいただき、作品にご同封のうえ下記の宛先までお送りください。

6月3日(火)の必着とします。

団体応募用紙ダウンロード: https://www2.tadsa.or.jp/anzen/dantai_oubo.pdf

<宛先>

〒140-0011 東京都品川区東大井1丁目12番5号 警視庁鮫洲運転免許試験場内

一般社団法人 東京指定自動車教習所協会「交通安全」川柳コンテスト事務局

■賞品

最優秀賞  賞金10万円          1名様

優秀賞   賞金3万円           2名様

入選    QUOカード1万円分       5名様

団体賞   図書カード1万円分       1組

団体特別賞 オリジナルクリアファイル

選考:

東京指定自動車教習所協会と全日本川柳協会で審査を行います。

なお、最優秀賞、優秀賞の受賞者は、東京指定自動車教習所協会が行う2025年7月18日(金)の表彰式に参加できる方とさせていただきます。

発表:

入賞作品は2025年7月18日(金)に東京指定自動車教習所協会のWebサイト並びに東京都内の指定自動車教習所などに掲示します。

■第1回~第15回の最優秀賞作品

第1回最優秀賞

「失うと 奪うは常に 紙一重」(秋山 弘樹様)

第2回最優秀賞

「命より 大切ですか そのメール」(ペンネーム:羽田エクスプレス様)

第3回最優秀賞

「免許とは マナー含める 資格だよ」(ペンネーム:ツッキー様)

第4回最優秀賞

「自転車も ジキル・ハイドの 二面性」(ペンネーム:しゅう・かつ美様)

第5回最優秀賞

「ゾンビかと よくよく見たら スマホ族」(ペンネーム:モロゾー様)

第6回最優秀賞

「二人のり しあわせなのは 二人だけ」(ペンネーム:ねこもっち様)

第7回最優秀賞

「足腰が 免許返して 若返る」(ペンネーム:ガーフィー様)

第8回最優秀賞

「若葉から 無事故で幸せ クローバー」(ペンネーム:チュー犬ジョン様)

第9回最優秀賞

「ハンドルと 同じ手子どもが ハグを待ち」(ペンネーム:マッチ坊様)

第10回最優秀賞

「イケイケの 妻も車は あおらない」(ペンネーム:ざきじゅん様)

第11回最優秀賞

「心にも 自動ブレーキ 付けておく」(ペンネーム:竹里笠杖様)

第12回最優秀賞

「車間空け さわやかな風 吹き抜ける」(ペンネーム:くまちゃん様)

第13回最優秀賞

「運転に 効くワクチンは 注意力」(ペンネーム:安全第一様)

第14回最優秀賞

「見るべきは スマホじゃなくて 進む先」(ペンネーム:みみみ様)

第15回最優秀賞

「スマートに 止まるあなたに 星5つ」(ペンネーム:キノウ様)

■春の全国交通安全運動について

4月6日(日)から4月15日(火)の間に実施される春の全国交通安全運動では、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

・重点目標

1. こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

2. 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

4. 二輪車の交通事故防止(地域重点・東京都)

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.