地域農業の持続可能な発展を目指す!グリーン/ヤマタネ「e-kakashi LITE」

投稿日:

グリーンとヤマタネは、資本提携による協業の第一弾として、農業の持続可能な発展を目指し、新アプリ「e-kakashi LITE(イーカカシライト)(仮称)」の実証実験を2024年9月より開始。

 

グリーン/ヤマタネ「e-kakashi LITE」

 

 

グリーン株式会社 ロゴ

 

 

株式会社ヤマタネ ロゴ

 

 

グリーンとヤマタネは、資本提携による協業の第一弾として、農業の持続可能な発展を目指し、新アプリ「e-kakashi LITE(イーカカシライト)(仮称)」の実証実験を2024年9月より開始。

【背景と目的】

我が国の農業においては、高齢化による離農や気候変動のリスクが増大し、農地の集約化が進む中で生産者の管理負担が増しています。

効率的で持続的な農業を実践するためには、科学的なデータを活用した栽培体制の構築が不可欠です。

【実証実験の内容】

当実証実験では、グリーンの「e-kakashi LITE」を用いて、主に収穫適期の予測精度を検証します。

「e-kakashi LITE」は、センサーやハードウエアの設置を必須とせず、衛星マップからほ場を指定することができ、かつ従来よりも少ない条件設定で収穫適期を予測することができるため、生産者の方の利便性が向上しています。

過去の栽培データやAIを駆使して、より正確な予測を目指しています。

ヤマタネは産地との信頼に基づくネットワークを活用し、この先進的な取り組みに関心のある秋田県、宮城県、新潟県を中心とした生産者との橋渡しを行い、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。

【アプリの特徴】

● シンプルな初期設定:衛星マップからほ場を指定し、作付けの設定と、積算温度の目標値を入力するだけで、収穫適期の予測をプッシュ通知で受け取ることができます。

● 生育記録に基づく目標積算温度の自動計算:過去の生育記録を入力することで、ユーザーごとに最適な目標積算温度を自動で計算します。

● 生育ステージの自動判定機能:過去の出穂日や収穫日が不明でも、おおよその栽培期間を月単位で入力するだけでAIが生育ステージを自動で判定し、最適な目標積算温度を計算します。

 

※イメージです

※アプリの画面は開発中です

品種によっては目標とする積算温度が公開されているものもありますが、日のあたり方や土壌条件など、ほ場の条件によって生育のばらつきは大きく、一様に適用できない場合があります。

「e-kakashi LITE」は過去の作付け記録と環境情報を紐づけて分析し「自分のほ場の収穫適期」を推定するAIを搭載。

刈り取りの最適なタイミングを予測し、収穫作業の効率化と品質の向上を目指すことができます。

【収穫適期の重要性】

お米の場合、収穫の遅れは食味と収穫量の低下に繋がる場合があります。

実証試験では、最も収穫に適した日から5日遅れるだけで、収穫量が15%減少した事もあります(出典:JICA、玄米収量ベース)。

「e-kakashi LITE」を活用することで、高い食味はそのままに、増収が期待でき、地域農業の活性化に貢献します。

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.