「外せますか?戻せますか?」というシンプルなパズル「はずる」
数センチの無機質な立体をひねって、ずらして、まわして、悩みぬいたその先の達成感、喜び、感動。
今回は、2022年に40年目を迎える人気シリーズ「はずる」より、最も難しい「LEVEL 6」のラインナップを紹介します☆
ハナヤマ「はずる」LEVEL 6まとめ
価格:各1,408円(税込)
対象年齢:6才~
難易度:LEVEL 6 ★★★★★★
販売店舗:Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店など
1933年の創業以来、日本における本格的ボードゲーム、カードゲームのパイオニアとして、現在に至るまで多くのアナログゲームを発売し続けている「ハナヤマ」
そんな「ハナヤマ」から登場している、はずす、パズル「はずる」は、毎年150万個をコンスタントに売り上げる世界的人気シリーズ。
世界有数のパズル作家たちの構想と「ハナヤマ」の精密鋳造技術がひとつになった大人の知的好奇心を満たすパズルとして、50を超えるデザインがラインナップされています。
知恵の輪パズルは男性人気の高いイメージがありますが、「はずる」は女性や10代から20代の若い世代にも認知が高まっている人気上昇中のホビートイ。
遊ぶ人を選ばない掛け値なしの楽しさ、解けた瞬間のなんとも言えない気持ちよさ、達成感、爽快感を味わえます。
難易度は、JAPAN MENSAの協力のもと、独自の基準で設定された6段階。
今回紹介するのは、数多くのラインナップを持つハナヤマが自信を持って"最も難しいランク"と認定した「LEVEL 6」シリーズです。
そのパズルは、深淵なる謎。
もはや手のひらサイズの宇宙であり、自分との戦いの最終到達点でもあります。
デザインやネーミングなど、ピンときたものから選んべるのも魅力です。
はずる キャスト アワーグラス
パズル創作:JinHoo Ahn
韓国のパズル作家JinHoo Ahn氏によりデザインされた「はずる キャスト アワーグラス」
このパズルは2種類の形状のピースを2個ずつ組み合わせて出来ています。
綿密に計算された形状。
トリッキーな動きも加わり、一筋縄では解けません。
はずる キャスト ローター
パズル創作:Kyoo Wong
何かのエンブレムを思わせる、スタイリッシュなデザインの「はずる キャスト ローター」
同一形状のピースが絡み合ってできています。
ピースのところどころに切り欠きがあり、ここを互いのピースが通るという一見迷路とは全く思えない、迷路系はずる。
最短で23の行程を踏まなければ、はずすことは出来ません。
はずる キャスト チェーン
パズル創作:Oskar van Deventer
オランダのパズル作家Oskar Van Deventer氏によりデザインされた「はずる キャスト チェーン」
2002年「世界パズルデザインコンペティション」Honorable Mention(佳作)受賞作です。
どのピースも鎖のマンナカにくるように動かすことができ、3通りのつなぎ方ができます。
つまり、3回遊べるパズルということ。
微妙な操作性も要求され、かなり手こずりそうです・・・・・・。
はずる キャスト ニューズ
パズル設計監修:Nob Yoshigahara
デザインは、数多くのはずるも手掛けている、世界を代表するパズル博士、芦ヶ原伸之氏。
ヴィンテージな風合いの八角柱のパズルには、思わせぶりな方角のアルファベットがデザインされています。
開発時に難易度を一般公募で決定するという企画がなされた結果、最高難易度「6」となりました。
はずる キャスト エニグマ
パズル創作:Eldon Vaughn
アメリカで電気技師を長年していたEldon Vaughn氏がデザインした「はずる キャスト エニグマ」
「の」の字形の金輪が互いに組み合ったパズルです。
組み合った金輪をはずし、元に戻してみてください。
「史上最も難易度が高いもののひとつ」といわれている名作です。
はずる キャスト ナットケース
パズル創作:Oskar van Deventer
「はずる キャスト ナットケース」は、オランダのパズル作家Oskar Van Deventer氏のデザイン。
ボルトとナットをバラバラにし、中に隠された小さなナットを取り出すパズルです。
隠されたナットを取り出すことが出来たら、次の謎に挑戦!
本体のナットの文字を”nut-case”ではなく”case-nut”の向きに組み替えてみてください。
はずる キャスト カルテット
パズル創作:MINE. Uyematsu
日本のパズル作家MINE. Uyematsu氏によりデザインされた「はずる キャスト カルテット」
スクエア型の4つのピースは組み立て難く、けれど一度組み上がってしまえば外すのも難解。
あなたなら、ピースたちの強い絆をどう解き、どう結びますか?
はずる キャスト ヴォルテックス
パズル創作:Akio Yamamoto
日本の造型家Akio Yamamoto氏がデザインした「はずる キャスト ヴォルテックス」
3つのピースはそれぞれ螺旋のボディに2つの突起を持っています。
組んだ状態では各ピースが平面的に一体化しています。
けれど、はずすためには複雑な絡み合いを立体的に解いていく必要がある難解なパズルです。
はずる キャスト インフィニティ
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのパズル作家Vesa Timonen氏がデザインした「はずる キャスト インフィニティ」
見た目もそうですが、はずすまでの動きも果てしなく続くことから命名されました。
シンプルな見た目からは想像もできない、解くことを無限に楽しめるパズルです。
はずる キャスト トリニティ
パズル創作:Kyoo Wong
各ピースが他の2つのピースと絡んだパズル「はずる キャスト トリニティ」
香港のパズル作家Kyoo Wong氏によりデザインされました。
つかみ所の無い有機的なデザインが面白いパズル。
写真の他にも組み合わせ方があるので、試行錯誤しながら楽しんでみてください。
なお、商品パッケージの中に解答が入っていないのも「はずる」の特長。
“楽しみ”と“苦しみ”の果てに自力で解法を見つけた時、本当の“感動”が待っています。
ぜひ、頭と手を駆使して自力で挑戦してみてくださいね!
自分時間に没頭して楽しみたい「ハナヤマ」の「はずる」LEVEL 6シリーズは、Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店などで販売中です。