「外せますか?戻せますか?」というシンプルなパズル「はずる」
数センチの無機質な立体をひねって、ずらして、まわして、悩みぬいたその先の達成感、喜び、感動。
今回は、2022年に40年目を迎える人気シリーズ「はずる」より、初心者におすすめな「LEVEL 1」のラインナップを紹介します☆
ハナヤマ「はずる」LEVEL 1まとめ
価格:各1,408円(税込)
対象年齢:6才~
難易度:LEVEL 1 ★☆☆☆☆☆
販売店舗:Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店など
1933年の創業以来、日本における本格的ボードゲーム、カードゲームのパイオニアとして、現在に至るまで多くのアナログゲームを発売し続けている「ハナヤマ」
そんな「ハナヤマ」から登場している、はずす、パズル「はずる」は、毎年150万個をコンスタントに売り上げる世界的人気シリーズです。
世界有数のパズル作家たちの構想と「ハナヤマ」の精密鋳造技術がひとつになった大人の知的好奇心を満たすパズルとして、50を超えるデザインがラインナップされています。
知恵の輪パズルは男性人気の高いイメージがありますが、「はずる」は女性や10代から20代の若い世代にも認知が高まっている人気上昇中のホビートイ。
遊ぶ人を選ばない掛け値なしの楽しさ、解けた瞬間のなんとも言えない気持ちよさ、達成感、爽快感を味わえます。
難易度は、JAPAN MENSAの協力のもと、独自の基準で設定された6段階。
今回紹介するのは、もっともやさしい「LEVEL 1」シリーズです。
シンプルかつ驚きのあるギミックのはずるが揃っています。
ハート型のCAST LOVEとダイヤ型のCAST DIAMOND、円環のCAST LOOPは元に"もどす"はずる。
理解できたら一瞬で解くことができるのも特徴で、まるで手品のよう。
戻し方を見せてから渡しても、たいていの人はすぐにはできません。
デザインやネーミングなど、ピンときたものから選ぶこともできます。
はずる キャスト ラブ
パズル創作:SCOTT ELLIOTT
身に着けれる“ネックレスとして使える”知恵の輪『HUZZLE Heart of Hearts』をベースに『はずる キャストラブ』として生まれ変わりました。
ゴールドとシルバーの無機質で重厚な質感のハートがスタイリッシュなルックス。
対象年齢が6歳からとなっているので、小学生のお子さんからでも挑戦できます。
はずる キャスト フラグ
パズル設計監修:Nob. Yoshigahara
19世紀末の英国の名作と、その後出現したアメリカの名作を参考にし、かなりの創作を加えて誕生したパズル。
仕組まれた旗を取り出す、その手順を楽しむことができます。
はずる キャスト ループ
パズル創作:Vesa Timonen
フィンランドのパズル作家Vesa Timonenが恋人のために作った指輪を原典として開発された「はずる キャスト ループ」
ふたつのピースがピタリと繋がったときのシンプルで洗練されたデザインが美しいパズルです。
はずる キャスト ダイヤモンド
パズル創作:Scott Elliott
アメリカのパズル作家Scott Elliottがデザインした、2つのピースで出来上がるダイヤ型のパズル。
はずすことは簡単ですが、戻すには知恵を絞る必要があります。
瞬間的な動きが面白いのも特長で、いつもポケットに忍ばせて、スキマ時間に楽しめます。
はずる キャスト ABC
パズル設計監修:Nob. Yoshigahara
海外でのみ販売され続けていた「CAST ABC」の復刻版”ヘリテージエディション”。
ハナヤマがはずる(キャストパズル)シリーズを世に送り出したのが1983年。
当時最初の3つのプロダクトのうちの1つとして選ばれたのがこの「CAST ABC」です。
原案のパズルは、1911年に英国で発表されました。
その原案を元に修正を加え、1983年にハナヤマが発売。
発売から35年のアニバーサリーとして、日本国内限定の新パッケージデザイン、新カラーで復活しました。
文字A・Bから、それに組込まれた文字Cをはずすパズル。
通る道を間違えると行き詰まるので、注意が必要です。
なお、商品パッケージの中に解答が入っていないのも「はずる」の特長。
「はずす」楽しさ、「もどす」楽しさを味わいながら、頭と手を駆使して自力で挑戦してみてくださいね!
プレゼントにもおすすめな「ハナヤマ」の「はずる」LEVEL 1シリーズは、Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店、Amazon店などで販売中です。