ボードゲーム「トーキョークロッシング」

渋谷スクランブル交差点をモチーフにしたボードゲーム!ハナヤマ「トーキョークロッシング」

投稿日:2021年12月9日 更新日:

『ラッキーパズル』や『ダイヤモンドゲーム』『はずる』など、数多くの人気商品を生み出し続けているゲームとパズルのトップメーカー「ハナヤマ」

今回は、そんな「ハナヤマ」から登場している、渋谷スクランブル交差点をモチーフにした『ダイヤモンドゲーム』の現代版『トーキョークロッシング』を紹介します☆

 

ハナヤマ ボードゲーム「トーキョークロッシング」

 

「トーキョークロッシング」盤面イメージ

 

価格:2,178円(税込)

対象年齢:6才以上

プレイ人数:2人~4人

プレイ時間:約20分~

セット内容:ゲーム盤 1枚、駒(各4色) 忍者駒4個/JK駒24個/力士駒8個

販売店舗:Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店Amazon店など

 

1933年の創業以来、日本における本格的ボードゲーム、カードゲームのパイオニアとして、現在に至るまで多くのアナログゲームを発売し続けている「ハナヤマ」

今回紹介する『トーキョークロッシング』は、「ハナヤマ」より創業当時から販売されている『ダイヤモンドゲーム』を進化させたゲームです。

「自分の駒を全て反対側に移動させる」「他の駒をうまく飛び越えながら進む」という基本的なルールはそのまま。

ゲームの舞台を世界的に有名な「渋谷スクランブル交差点」をモチーフとし、新たな動きの駒も加わるなど、現代風にアレンジされています。

 

遊び方

 

 

ゲーム盤

 

世界的に有名な「渋谷スクランブル交差点」をモチーフにしたゲーム盤に自分のコマをセット。

2人から4人で対戦でき、スタート地点の向かいにある同じ色の場所へ自分のコマを全て1番早く移動させたプレイヤーが勝ちになります!

 

駒は「NINJA」「JK」「RIKISHI」の3種類

 

コマは一度に1マスずつ動かしますが、隣に他の駒があるときには、そのコマを飛び越えて進むこともできます。

コマには「NINJA」「JK」「RIKISHI」の3種類があり、それぞれ他の駒を飛び越えられる条件が違っています。

 

ボードゲーム「トーキョークロッシング」

 

他のプレイヤーの駒の位置やそれぞれの駒の特性をうまく使うことが勝負のカギ。

英語と中国語の遊び方説明書も付いているので、日本土産にもぴったりです☆

 

『ダイヤモンドゲーム』が現代版に大進化!

ハナヤマのボードゲーム『トーキョークロッシング』は、Dtimes公式通販「DtimesStore」楽天市場店Amazon店などで販売中です。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.