日本舞踊尾上流が、2026年1月30日(金)と31日(土)の2日間、東京・新橋演舞場にて「尾上会」を主催します。
尾上流四代家元・三代目尾上菊之丞の襲名15周年という節目の年に、流儀一門や豪華ゲストが集結する特別な舞踊会です。
日本舞踊尾上流「尾上会」

開催日:2026年1月30日(金)、31日(土)
会場:東京・新橋演舞場
公演回数:全3公演 (30日 15:00/31日 10:45・16:00)
チケット先行販売:2025年12月1日(月)より (菊之丞 FAN CLUB)
チケット一般販売:2025年12月8日(月)より
本公演は、尾上流四代家元・三代目尾上菊之丞が襲名から15年を迎える節目の開催となります。
日頃の研鑽の成果を披露する流儀一門に加え、尾上流の名手、京都・先斗町や新橋花柳界の名妓たちが勢ぞろいし、華やかな舞台を作り上げます。

豪華特別出演と次代の名披露目
今回の「尾上会」には、歌舞伎界から豪華な顔ぶれが特別出演します。
尾上流宗家の継承者であり八代目を襲名した尾上菊五郎をはじめ、音羽屋一門である尾上松也、尾上右近、そして十代目・松本幸四郎が舞台に華を添えます。
また、尾上流三代家元・尾上墨雪や、実姉である尾上紫も出演し、尾上流の歴史と伝統を体現します。

さらに注目すべきは、次世代の「名披露目」です。
尾上菊之丞の長女・羽鳥以知子(14)こと「尾上椿」、長男・羽鳥嘉人(9)こと「尾上琴也」が新たな名を披露し、初々しくも力強い舞を披露する予定です。

「品格、新鮮、意外性」を理念に掲げる尾上流が贈る、珠玉の三公演。
日本舞踊尾上流「尾上会」の紹介でした。