日本一細長い半島で“まさか”の冬体験!佐田岬観光公社「佐田岬体験博2025 WINTER>SPRING」

投稿日:

伊方町および佐田岬観光公社、愛媛県の最西端に位置する佐田岬半島にて、地域独自の魅力を活かした体験型イベント「佐田岬体験博2025 WINTER>SPRING(冬春版)」を開催します。

日本一細長い半島として知られるこの地で、冬の強風や自然環境さえも楽しむ「まさか」の体験プログラムが多数用意されました。

 

佐田岬観光公社「佐田岬体験博2025 WINTER>SPRING」

 

佐田岬体験博2025 WINTER>SPRING キービジュアル

 

開催期間:2025年12月1日(月)~2026年3月22日(日)

開催場所:愛媛県伊方町全域

予約開始日:2025年11月21日(金)

プログラム数:全30種類

 

「佐田岬体験博」は、半島に点在する集落の暮らしや文化、自然を舞台に、地域の人々が案内人となって魅力を伝える博覧会です。

冬から春にかけての佐田岬半島は、季節風が強く吹く厳しい環境ですが、今回の「冬春版」ではその風土が生み出した独自の文化や食、絶景を「穴場」として楽しむ趣向が凝らされています。

 

旬の味覚と郷土の食文化

 

冬春版の目玉の一つは、この時期にしか味わえない食の体験です。

「贅沢みかん狩り[海のランチと温泉入浴券付き]」では、特産品である柑橘の収穫体験に加え、地元の海の幸や温泉まで堪能できる充実の内容となっています。

 

また、地域に伝わるお正月料理を学ぶ「『塩サバ雑煮』郷土のお正月料理教室」など、地元住民との交流を通じて佐田岬の生活文化に深く触れることができます。

 

自然と歴史を感じるユニークな体験

 

アクティビティも多岐にわたり、普段はなかなか体験できないプログラムが揃いました。

「佐田岬灯台エメラルドタイムツアー」や「E-Bike灯台チャレンジ」では、半島の先端に広がる雄大な景色を全身で体感できます。

 

さらに、「幻のニホンミツバチ 冬の養蜂体験」や、古民家での「ふすま剥がしでミニタイムトラベル体験」といった、知的好奇心をくすぐるユニークな企画もラインナップされており、子供から大人まで夢中になれる時間が提供されます。

 

佐田岬観光公社「佐田岬体験博2025 WINTER>SPRING」の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.