物流の「今」と「未来」を楽しく学ぶ!ジャロック YouTube番組『LogiTube(ロジチューブ)』

投稿日:

先端物流機器の製造販売を手掛ける株式会社ジャロックが、2025年11月21日(金)より、オリジナルのYouTubeコンテンツ『LogiTube(ロジチューブ)』の配信を開始しました。

 

創業から60年以上、「物流業界の風雲児」として業界を牽引してきた同社が、深刻な人手不足や認知度不足といった課題に真正面から向き合い、物流の魅力を「楽しく、分かりやすく」伝える新たな挑戦です。

 

業界の常識を覆す! ジャロック YouTube番組『LogiTube(ロジチューブ)』

 

LogiTube(ロジチューブ)の番組ロゴ。黒を基調とした背景に、黄色と白の文字で力強くタイトルがデザインされている

 

配信開始日:2025年11月21日(金)

更新頻度:毎週金曜日

 

私たちの生活に欠かせない社会インフラでありながら、普段はその実態があまり知られていない「物流業界」。

 

『LogiTube』は、そんな物流の世界にスポットライトを当て、業界の初心者や就職活動中の学生にも親しみやすいコンテンツとして制作されています。

 

1テーマあたり約5分というコンパクトな構成で、通勤・通学の移動中やちょっとした休憩時間などの「隙間時間」に、スマートフォンで気軽に視聴できるのが大きな特徴です。

 

第1回テーマ「物流は無くならない」

 

第1回配信動画「物流は無くならない」のサムネイル画像。株式会社ジャロックの斉藤力丸代表取締役社長が、物流の未来について熱く語りかけている

 

記念すべき第1回の配信では、同社の斉藤力丸代表取締役社長自らがナビゲーターとして登場します。

 

動画内では、デジタル化が急速に進み、情報やエンターテインメントが移動せずとも手に入るようになった現代社会においても、「リアルな物を移動させる」物流の役割は決して失われないと力説。

 

これまでスポットが当たりにくかった倉庫や貨物輸送といった領域こそが、私たちの豊かな生活を根底で支えているという事実に改めて気づかされる内容となっています。

 

「業界の闇」にも切り込む? 今後のラインナップに注目

 

『LogiTube』では、単なる業界の紹介にとどまらず、視聴者が真に知りたいリアルな情報へのアプローチも予定されています。

 

今後のテーマ例として挙げられているのは、「お店に買いに行く時代からネットから届けてもらう時代に」といった身近な変化から、なんと「物流業界の闇」という刺激的なトピックまで。

 

業界の光と影の両面を知り尽くしたジャロックだからこそ発信できる、深みのあるコンテンツに期待が高まります。

 

物流業界の「今」と「未来」を独自の視点で切り取る『LogiTube』。

 

ネットショッピングで荷物が届くその背景に、どのようなドラマや情熱があるのか。

 

毎週金曜日の配信をチェックして、知られざる物流の世界を覗いてみてはいかがでしょうか。

 

株式会社ジャロック YouTube番組『LogiTube(ロジチューブ)』の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.