石川佳純さんが“大好きなふるさと”を紹介!山口市観光PR動画

投稿日:

山口市が、「山口デスティネーションキャンペーン」に向けた国内外への観光プロモーションとして、山口市ふるさと大使である石川佳純さんが出演する観光PR動画を公開しました。

湯田温泉や国宝瑠璃光寺五重塔、ソウルフード「チキンチキンごぼう」など、石川さんが巡る山口市の魅力が詰まった内容となっています。

 

山口市観光PR動画

 

山口市観光PR動画

 

山口市出身で2021年9月に「山口市ふるさと大使」に就任した石川佳純さん。

石川さんは今回の動画公開にあたり、「山口市は私が小さい頃から過ごし、たくさんの思い出が詰まった大好きなふるさとです。今回の撮影では、新しく訪れる場所、懐かしい場所もあり、改めて私の大切なふるさとである山口市の素晴らしさを堪能しながら、楽しく撮影することができました。美味しい食べ物、温泉、歴史、文化など山口市の魅力が詰まった動画となっています。ぜひご覧いただき、たくさんの方に山口市に訪れてほしいです。」とコメントしています。

 

湯田温泉エリア(湯田温泉駅・狐の足あと)

 

動画では、湯田温泉駅前からスタート。駅前にそびえ立つ高さ約8mの巨大白狐像「湯の町ゆう太」がお出迎えします。JR山口線では蒸気機関車SLやまぐち号も運行されており、運行日には駅に併設された足湯からその姿を見ることができます。

また、「湯田温泉観光回遊拠点施設 狐の足あと」では、足湯を楽しみながら山口の素材を活かしたカフェメニューなどが味わえ、観光情報も発信しています。

 

歴史と文化にふれるスポット(国宝瑠璃光寺五重塔・サビエル記念聖堂)

 

日本三名塔のひとつに数えられる山口市唯一の国宝「国宝瑠璃光寺五重塔」も登場。室町時代に栄華を誇った大内文化の最高傑作と言われています。

「サビエル記念聖堂」は、日本で初めてクリスマスのミサが行われたとされている場所。毎年12月になると、「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に様々なイベントが開催されます。

 

自然とグルメ(一の坂川・チキンチキンごぼう)

 

室町時代に京都の鴨川に見立てられた「一の坂川」では、そぞろ歩きが楽しめます。春には両岸に桜が咲き誇り、初夏には国指定の天然記念物であるゲンジボタルが乱舞する様子を観ることができます。

グルメとしては、今や山口市民のソウルフードになっている「チキンチキンごぼう」も紹介。砂糖と醤油による甘辛いタレが決め手で、カリッと揚げられた鶏肉とごぼうの風味が絶妙に合わさった山口グルメです。

 

石川佳純さんと巡る、山口市の魅力が再発見できるPR動画になっています。

 

山口市と、石川佳純さんが出演する観光PR動画の紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.